思い切った救済策だが・・・
米財務省とFRBが前例のない政府系住宅金融機関(GSE)支援措置を発表した。
・米財務省は必要に応じてGSEの信用供与枠を拡大し、株式を取得すると表明。
・FRBは必要であればGSEの公定歩合金利での連邦窓口貸出制度利用を認めると表明。
特に凄いなと思ったのはポールソン米財務長官が両社の株式を無制限に購入する権限を議会に要請したことである。とにかく死に体の会社でも株式を買い上げ続けて生きながらえさせるということか。しかし、資金注入は何時まで続けるつもりか?数年に及ぶ可能性もあると思うが、その間だらだらと通貨をばら撒くのは一般庶民にとって厳しい。ただ、最悪のケースを回避したのは事実である。
・米財務省は必要に応じてGSEの信用供与枠を拡大し、株式を取得すると表明。
・FRBは必要であればGSEの公定歩合金利での連邦窓口貸出制度利用を認めると表明。
特に凄いなと思ったのはポールソン米財務長官が両社の株式を無制限に購入する権限を議会に要請したことである。とにかく死に体の会社でも株式を買い上げ続けて生きながらえさせるということか。しかし、資金注入は何時まで続けるつもりか?数年に及ぶ可能性もあると思うが、その間だらだらと通貨をばら撒くのは一般庶民にとって厳しい。ただ、最悪のケースを回避したのは事実である。
- 関連記事
-
- 空売り規制でこんなに上げるか? (2008/07/17)
- 混乱は続く (2008/07/16)
- 思い切った救済策だが・・・ (2008/07/14)
- 今週は今年後半の山場か? (2008/07/13)
- ファニーメイ とフレディマックの問題は深刻 (2008/07/12)
スポンサーサイト
このまま、財務省とFRBがフレディーマックとファニーメイに資金供給(公的資金=税金)していくとものすごいお金余りが起きて、ハイパーインフレになると思うのですが、どうでしょうか?
そしてインフレを下げようとしても短期金利はもう実質ゼロ金利みたいなものなので、どうする事もできないのでしょう。
そのうちに、米国債が暴落するのも時間の問題で長期国債が跳ね上がりそうですね。ますます事態が悪化しちゃいそうです。
あまったお金は避難先としてゴールドに向かうと信じています。