ドイツバンクも危ないのか?
SVBに引き続いてシグネチャー、ファーストリパブリックと来て、クレディ・スイスで終わるのかなと思っていた銀行破綻。今度はドイツバンクの名前が出てきた。出てくるときはいつも同じところが出てくる。しかし、今回は出てくるとみんな死んでるのが違うところ。ドイツバンクはこれまでの銀行とは規模が違う。この大きさの銀行が破綻すると影響は尋常じゃない。ドイツバンクは現金をもってるから大丈夫という人がいるけど、確かに欧州系の銀行は米国系に比べると現金は保持しているみたいだが、ドイツバンクは欧州の中では低い方になる。今回はドイツバンクの名前が出てきた原因がどこにあるのか気になる。こいつがいかれたらただでは済まないのは間違いない。
- 関連記事
-
- ブラジルは中国との貿易でドルを捨てる (2023/03/31)
- 銀行危機はゴールドにポジティブなはずだが・・・ (2023/03/29)
- ドイツバンクも危ないのか? (2023/03/25)
- 金融政策の必要性が薄れたが (2023/03/23)
- 日本のWBC優勝 (2023/03/22)
スポンサーサイト
AT1債による増資の構造がクレディスイスと同じで、
クレディスイスは、株が救済されたのにAT1債は
救済されなかった。の連想となっていますね。
現金も大分引き出された様で。