fc2ブログ

銅の動きはかなり気が早い

最近の銅価格の上昇は高い需要に対する供給懸念とされている。かなり気の早い話に聞こえる。米国はこれからリセッション懸念が叫ばれているのにである。中国もゼロコロナ解除したとは言え、感染爆発で経済回復どころではないと思うのだが、現在の動き方は旧正月後からかなり需要が出てくるとの憶測がある。どっちが正しいのか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#61045
 お疲れ様です。
まあ大きな声では言いたくないですが、戦争にもどえらい銅の需要はあります。
ここに実需がかぶるととなりますかね。(汗)
#61046 No title
アヒルさん、おはようございます。

大手商社がLMEの在庫を大きく取るとか言ってるとこがあるから動くわなぁとは思いますが。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する