中米最大の銅鉱山も
中南米最大の銅鉱山であるパナマのコブレ銅山がロイヤリティ問題で操業停止になった。どうもパナマ政府がロイヤリティの引き上げを要求しているようだ。どこの国でも同じようなことが起こっている。これから起こる膨大な需要に対して利益を得ようと必死だ。この鉱山の総輸出額はパナマの75%を占める。国の命運を握る鉱山だ。筆頭株主には中国の江西同業の名が連なる。ここも中国の影はついて回る。これでは供給は安定しない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ab63499f20e5d9a32fe2539f90be8f0115459f
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ab63499f20e5d9a32fe2539f90be8f0115459f
- 関連記事
-
- リチウムの暴落は買いか? (2023/03/30)
- SQMの決算は・・・ (2023/03/03)
- 中米最大の銅鉱山も (2023/01/11)
- コバルト争奪戦 (2022/12/27)
- リチウム資源投資撤退命令 (2022/11/08)
スポンサーサイト
うーむ紫金に比べればほんの少しになりますが、江西銅業は持ってるんですよね。(汗)
ここも紫金のように毎年高配当を実施して、ハイテク株とはまた違う報われかたをしてます。
(20年ホールドですw)
新興国も事情があるでしょうから、すり合わせも必要ですね。