香港にも上昇のサインが?
長らく低迷していた香港市場にも上昇のサインが現れている。中国株は去年から酷かった。ネット株規制に始まり、住宅価格の規制からくる住宅バブル崩壊。そしてロックダウンによる先行きの不透明感からくる資金逃避。全く良いところがなかった。そんな株式市場にもようやく上昇のサインが出始めた。これまでもそういった時は何度かあったが、そのたびに打ち消されて沈んでいった。今回はレアケースのクロスオーバーが出たらしい。何度目の正直だったか忘れたが、肌勘的には今回は強い感じがしている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-25/RLW3AYDWRGG101?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-25/RLW3AYDWRGG101?srnd=cojp-v2
- 関連記事
-
- 銅の上昇は何を意味する (2022/12/09)
- ゼロコロナ見直しは大きい (2022/12/06)
- 香港にも上昇のサインが? (2022/12/05)
- 見た目は踏み上げ? (2022/12/01)
- 150円からの落ちは凄かった (2022/11/30)
スポンサーサイト
20年間香港市場を見続け、確かにこれほどバーゲンは無いと確信しながらも底付近では数銘柄しか増やせませんでしたね。
資金が太ってくると、昔ほどアグレッシブに思いきれないし常に一定額の現金は必要ですしね。
今年のエコノミストの表紙に中国市場の復活が匂わせてあるのは当たったのか?
これからもクレバーに優良で高配当な銘柄狙いで行きます。
もちろん紫金は死ぬまでガチホールドです。