fc2ブログ

NYの反発に追随せず

ダウ、ナスダックともに反発するも日経、香港は追随していない。ここはついて行かない方が良さそうな気はするが、元気がないのもよろしくはない。起爆剤がまったく見当たらない相場もなかなかないよな。今週、ダウ、ナスダックがどこまで反発するのかも気になる。結局、3日天下相場だとは思うが、ファンドが抜けるためには反発は必要だ。しっかり抜けきらないと次の相場には行けない。ハイテクは終わりを告げる。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#60801 No title
最終的にはロシアが生き残って、ウクライナは分割される。異常にすぎない岸田首相のウクライナ紛争の対応は我が国をつぶした。
 ただの能無しに過ぎないのにね。自国の立ち位置を把握していない。
 サラリーマンは本当に手がないよ。
円安は岸田首相のロシア政策にあると思っていないね。
 わが国は恐ろしいほど困るぞ。
#60802 再投稿です
金価格は金融危機においてのみ上昇すると思う。逆に金融危機が来ると金売却が生じる。骨董と同じで売る方が弱いと思う。
 現在の食糧危機やエネルギー危機においては金よりそれらのほうが必要だから、いずれ金は売らざるを得ない。ではどこが買うかというと買う国はなくなる。下落するまで待つからです。
 大きく下落するのではとみている。わからんけどね。

#60805 No title
kenjiさん、こんにちは。

ロシアは思った以上にしぶとい。まあ、NATOも悪いんだから仕方がないんだが。ゴールドもある意味ロシアに似ている。しぶといよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する