2022.05.02(Mon) | 経済 | CM (9) | TB (0)
ロックダウンは諸刃の剣。一つ間違えれば経済を完全に殺してしまいかねない。上海のロックダウンはぎりぎりのところに来ているのではないか?中国売りが他の新興国にも及び始めている。上海経由のサプライチェーンの停滞は凄まじいようだ。南アフリカ、ブラジル、コロンビア、チリも道連れになりつつある。米国のインフレとは反対側で格闘する姿は形が異なる。まだ、景気が良いだけ米国の方がはるかにましだ。しかし、両国の揺らぎは世界経済に与える影響は計り知れない。こういう時に有事が起こっているのは最悪の状況と言える。幸いなのはこの状況では台湾有事の可能性は薄いことか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#60774
ゴジラさん、おはようございます。
今回の中のロックダウンは明らかに別の政治的な意図があると思います。
中のサプライチェーンの停滞と米低迷とロとウの有事は世界構造を劇的に変えてしまうでしょう。
そしてやられてしまうのは間違いなく台湾よりも我が国でしょう。
政治や外交もですが、未だTV信仰厚い多くの国民を見ていて明らかです。
残念な事です。
#60775 No title
muku猫さん、こんばんは。
なるほど、そうですか。注意深く見て行きましょう。
#60776 No title
>今回の中のロックダウンは明らかに別の政治的な意図があると思います。
同意します。コロナ対策における、医療者の服装が完全防御服です。アレは着ると汗が出る、産業用のほこりがない部屋で仕事をしたとき、たまらなかった。清浄室を二回通過して入った。
武漢ウイルスは人工説が有力ではないか?そのため妙な変異が起きることを予測しているのではないか?
又は奇妙な外交の一つとして、している。コロナ対策だといって輸出制限をしている。
どうなるんですかねえー。先日朝4時に起きて、自動車でおよそ700キロ移動して、午後11時に帰ってきた、友人に頼まれて一緒に行った。驚いたことに道路の疲弊が多くあり、友人に聞くとだんだんひどくなっているとのことでした。
社会インフラが相当に傷んでいるのではないか?
電力危機も聞けば、送電分離がいけなかったという。
太陽光なんて無駄の極みではないかと思っている。
本日は田舎へ行ったが田植えの準備をしていたが、休耕している田圃も多かった。食料危機が来るというのに大丈夫だろうかと思った。
#60777 No title
kenjiさん、こんばんは。
やらなければいけないことはたくさんあるが、実際は出来ない。特に食糧問題は差し迫った問題になる。手をこまねいているだけではいけないが。
#60778 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#60779 No title
○○さん、こんばんは。
日本株はバリエーション的にはお買い得なものも多いと思ってます。ただ、脱ロシアや脱炭素が重たい。商事会社なんかわりと好きなんですけど、どの程度の影響なのか気になります。
#60781 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#60783 No title
かずさん、○○さん、おはようございます。
かずさん、ゼロコロナってのは異常としか思えない。今更後戻りできないのはもどかしい。
○○さん、景色はかなり変わると思う。かなり攻めてるね。
今回の中のロックダウンは明らかに別の政治的な意図があると思います。
中のサプライチェーンの停滞と米低迷とロとウの有事は世界構造を劇的に変えてしまうでしょう。
そしてやられてしまうのは間違いなく台湾よりも我が国でしょう。
政治や外交もですが、未だTV信仰厚い多くの国民を見ていて明らかです。
残念な事です。