戦争の果てにあるものは
過去の栄光が捨てきれないプーチン。その夢にすがろうとしたために国は衰退の道をたどる。さすがに西側諸国の経済制裁は厳しい。どう考えても国力は衰退していく。過去の栄光どころの騒ぎではない。今やロシアを助けられるのは中国だけである。しかし、中国も西側諸国の経済制裁を受けるわけにはいかない。中国は通常の貿易と言いながらの支援はするだろう。しかし、その程度ではわずかながらの延命にしかならない。国力の落ちたロシアは中国の傘下に入るしかなくなる。何もしない中国はすべてを手に入れる。これを世界はどう見る。
- 関連記事
-
- 中国の対ロシアリスク (2022/03/25)
- 米株調子良さそうだが (2022/03/23)
- 戦争の果てにあるものは (2022/03/22)
- タイミングの悪い円安 (2022/03/19)
- ロシアの資源は・・・ (2022/03/18)
スポンサーサイト
核戦力を考えると中国の支配下になることはない。
ロシアの歴史と条件を見ると、生き残ると思う。それよりもNATOが壊れるから、ヨーロッパの民族問題が噴出する。
我々の貧困化のほうがはるかに重要です。
もう戦争に勝利者が生じる世界ではないと思う。