ロシアの資源は・・・
四面楚歌のロシアをどう扱うか?極めて重要な問題である。ロシアの資源はどこかの国が引き受けなければ需給バランスは保てない。インドがロシアの原油に興味を持ち始めたが、非難するべきではない。この考え方は微妙であるが、中国が買い受けるとなったら制裁対象になりかねない。しかし、誰かがロシアの原油を買わないと世界の原油は足らなくなるのは自明の理。各国がロシアからの資源開発から撤退する中でその権益はすべて中国の手に落ちるのは容易に想像できる。しかし、誰かがやらなければ需給バランスは崩れるのである。かくして中国は濡れ手で粟の権益をすべて手に入れることになる。
- 関連記事
-
- 戦争の果てにあるものは (2022/03/22)
- タイミングの悪い円安 (2022/03/19)
- ロシアの資源は・・・ (2022/03/18)
- 株価は生き返ったか? (2022/03/17)
- 沈む香港 (2022/03/15)
スポンサーサイト
米国大統領選挙前には、原油安、ドル高、株高になれば。残るは原油安だけです。ルーブルを世界から締め出せば、原油、金をドルに変えて返済しなければ、デフォルトします。インドはどれくらいのドル外貨を持っているのでしょうか。たぶん中国が安く買うでしょう。日本も一万トンくらい買えば良いのに。80兆円です。市場で買えないでしょうから。