fc2ブログ

ボルカー型の抑制策

現在のインフレの抑制にはボルカー型の対策が必要だとの意見が出ている。私も同意見だ。来月は0.5%の利上げを行い。これを年7回実施する。これぐらいはやらないと止まらないと思っている。いや、これでも不十分かもしれないし、金融政策では制御できないタイプである可能性もある。いずれにせよ行動が遅すぎて正体が判明できていないのが問題。QTは出来るだけ早く行った方が良い。しかし、ここまでやると米国株式市場は心臓発作を起こして急死する。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#60568 金価格上昇と日本
ゴジラさんこんばんわ!ウクライナ情勢で、金価格が1900ドルに近づき、さらなる上昇があるようです。金価格が上昇すれば、米、中国、ロシアは外貨準備として大量の金を持っていますから良いけれど、円安、インフレ、金利上昇となれば、日本の国債返済は大丈夫でしょうか?ロシアが以前にアフガン侵攻した時の情報を見直してみます。
#60569 祝 1900ドル突破
ゴジラさん
こんにちは。まだ1900ドルは入口なのでしょう。今年は、金銀、食糧が注目の年になりそうですね。ダウ/金 比率 1対1 になるのを期待してますが世界は凄い社会になってしまうのでしょう。
#60570 No title
Tonさん、ガヴィエさん、おはようございます。

取りあえずここまで来ましたね。最高値を更新するとその上は真空状態です。
#60571 No title
今回は物流が止まったことがもとだから、金融政策では対処できないだろうとみている。ネット株の下落が激しい。それらは配当がないから、どうなるんでしょうか?
 所有から使用へと変わる思う。もっとも近代資本主義の世界では持ち家ではなく、借家ですむことが経済的にも理にかなっている。戦前の我が国は皆借家の住んでいた。お大人は別。
 学校教育で金融知識の教育をするべきだと思う。それを知っているかどうかで、天と地の差がある。
 アメリカと日本は元が異なる。日銀は金利を上げればいいと俺は思う。するとアメリカの株は下がる。
 それができないなら、大量に国債を発行して公共事業や軍事力の強化をすればいい。簡単なことだと思う。
いろいろ考えてそのような結論です。
 ロシアが侵攻すれば、エネルギーと食料価格が上がるとみている。金は売られると思う。

#60572 No title
kenjiさん、こんばんは。

ゴールドが売られると言うのは間違っている。間違えたらちゃんと間違えましたと言ってね。
#60574 No title
金売りました。さらに上がったなら、間違っていたことになります。
#60576 No title
kenjiさん、おはようございます。

素直ですね。
#60579 売り時⁉︎
こんにちは
kenjiさん、相場の未来が上昇か下落かは誰にも分からないですよね。
売った金は現物ですか?
ETFですか?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する