上がらない米金利の謎
調整中とはいえままだバリエーションの高い米株。反対に売られて上がるはずと思われていた米長期金利は逆に下げてきた。CPIはずっと高いのに下げる金利の謎。結局、インフレが収まると見ているのか、単なる金余りで米国債に資金が集中しているだけなのか分からない。どちらかが間違っているわけだが、本来は金利は上がるべきなんだろう。少なくとも来年前半はインフレは牙をむくと見ており、米株も米国債も荒れ模様を想定。他の市場がどの程度巻き込まれるのか思案中。
- 関連記事
-
- マックポテトの異変 (2021/12/27)
- 中国鉱山会社再編 (2021/12/24)
- 上がらない米金利の謎 (2021/12/22)
- 分散化の兆しか? (2021/12/21)
- 世の風は厳しい (2021/12/20)
スポンサーサイト