米消費マインド悪化
経済指標が目まぐるしく変わる。米消費者マインド悪化だって。しかもかなりの悪化。先行きのインフレを懸念するのは当然と思うが、金融当局はいつまでも一時的と言っている。これはいづれ転換すると思うが、そうなると利上げを急ぐことになりかねない。コロナのデルタ株感染拡大に関することはまだよく分からない。致死率が上がるようなら問題と思うが、まだそういう話にはなっていない。中国は景気がピークを打って落ち始めているが、その影響は米国にも訪れるとは思う。だが、これもまだ指標には表れていない。そのためのバイデン大型インフラ政策であるのなら絶対に必要なものである。それどころかテーパリングどころではなくなる。我々の目の前には霧がかかっている。
- 関連記事
-
- 功なきアフガン撤退 (2021/08/18)
- インドよ、お前もか! (2021/08/16)
- 米消費マインド悪化 (2021/08/14)
- お盆の大雨 (2021/08/13)
- 61兆円インフラ包括法案を可決 (2021/08/11)
スポンサーサイト