61兆円インフラ包括法案を可決
米上院にて61兆円インフラ包括法案が可決された。賛成69、反対30だから下院でも可決するんじゃない。時期は未定と言ってるけど。まだ、金使うのって感じだが、日本のやってることが本当に小さく見えてしまう。この果てしない金の使い方にさぜゴールドが下がってるのか疑問に思えてくる。市場に供給されたお金は回収されない。テーパリングとは供給が減っていくと言うだけである。これはヘッジファンド等のポジションの張り方に問題があって、金利やドルに対してのペアトレードを行うからだ。仮想通貨が異なる動きをするのは張り方が異なるからである。
- 関連記事
-
- 米消費マインド悪化 (2021/08/14)
- お盆の大雨 (2021/08/13)
- 61兆円インフラ包括法案を可決 (2021/08/11)
- 経済指標に注目が集まるが (2021/08/07)
- あと一か月、株で遊べるか? (2021/08/06)
スポンサーサイト
アフリカにおいて感染者は統計が取れないが死者は多分取れる、しかし報道はない。なぜか寄生虫に対応するイベルメクチンを服用しているからだろう。
思うが経済苦境が生じるから金を売却が起きるのではないか?