2021.02.07(Sun) | ゴールド | CM (5) | TB (0)
2月 London NY(COMEX)
1日 1862.95 1861.20
2日 1833.10 1837.20
3日 1835.45 1833.60
4日 1785.90 1793.90
5日 1802.95 1815.20
*一時1800を切りました。軟調ですね。この辺りが底になるとは思ってるんですけど。金ETFは3.62トンの減少と芳しくない。バイデンの200兆円効果がいつ現れるか?
*金ETF残高1458.46トン(02/07現在)exchange-traded gold securities
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#60124 今度はどっち
ずいぶん長くブログ拝見さしています。長期投資は握力がいりますが、好きだったのでここまでつづけて来れたのだと気がつくと同時に、この10年で世界も金融も随分変わった物だとあらためておもいます。
大統領選終わって、株式も金銀もソロソロ次の動きあっても良い感じになって来ました。次は株式の変調がリードしてそれが商品相場を動かす順番かと感じています。昨年三月の様に金銀が一旦引きずられて下がるのか、早々に上がるのか、またその時期は、ここ数週間なのか、数ヶ月のうちなのかと思い回らせながら、追加購入のための現金残して待っています。ドキドキしながらも楽しみですね。
#60125 No title
ゴジラさん今日は。
今日なんて金貨を買いに走って行きたいところですが、使っていない離れの給湯器が先日の冷え込みでポンっていったので業者が来るまで足止めです。(泣)
本当は中国株について書込みしたいとこてすが、現物・金鉱株も主軸にしてるのでゴジラさんとこがあって助かります。
銀は注目が集まってますが、市場が小さいので私の嗜好と少しズレるのでピーちゃんとこには遠慮してます。
(潜在力は充分理解できまが)
同じように仮想通貨もブロックチェーンの技術的可能性には何もいう事はありませんが、パスワードや暗証番号・税制面での難儀さはズボラな私の嗜好に合いません。というかチューリップコインにしか見えません。
疲れた人が帰るところが金・金鉱株です。
コーヒーでも飲みながらゆっくり待ちましょう。
#60126 No title
長期つみたて派さん、アヒルさん、こんばんは。
長期つみたて派さん、10年はあっという間でした。本当に何もかもが変わりましたが、変わらないものもある。株はもうひと上げあるのではと思っていますが、ゴールドはそろそろと思ってます。
アヒルさん、私とは嗜好が合いそうですね。そういう人ばかりなら疲れなくて済むんですけどね。
#60127 No title
ゴジラ様
いつもブログを拝見させていただいています。
自分の今の信念は簡潔に言うと、1)金価格は暴騰する。(10,00ドル/オンス) 2)それに合わせて金鉱株も暴騰する、です。時期ついては、2025年までです。あと、たった4年です。
1)は現在の世界的な株式市場のバブルの破裂により金価格の暴騰。
2)は、1929年と同様、金価格の暴騰により金鉱株のみがバブル崩壊時に暴騰したというFactです。金価格の暴騰率の3倍は金鉱株は暴騰する。
以前、このブロブを見ていた方からのご質問でゴジラ様に金鉱株の推奨株を聞かれ、即座にZijin Mining(紫金鉱業集団)と回答されていたことを覚えています。自分もその後さらに買い増しして今では100万株以上香港で保有しています。投資Strategyはまさに一点買いです。この予測は実現するか、否かは正直わかりませんが、自分が1995年から30年以上かけて色々調査した結果の結論です。
これからもブロブを楽しみに拝見させていただきます。いろいろとご苦労があると思いますが、頑張ってください!!!応援しています。
金価格 :
https://goldprice.org/ja/gold-price-chart.html 紫金鉱業集団:
https://www.bloomberg.co.jp/quote/2899:HK以上
#60128 No title
Kazuさん、こんばんは。
随分むかしのことでしょうね。銘柄推奨してたのは。100万株っていったら1億5000万ぐらいじゃないかな。まさか私より持ってるとは。恐れ入りました。ご健闘をお祈りいたします。
大統領選終わって、株式も金銀もソロソロ次の動きあっても良い感じになって来ました。次は株式の変調がリードしてそれが商品相場を動かす順番かと感じています。昨年三月の様に金銀が一旦引きずられて下がるのか、早々に上がるのか、またその時期は、ここ数週間なのか、数ヶ月のうちなのかと思い回らせながら、追加購入のための現金残して待っています。ドキドキしながらも楽しみですね。