2020.07.07(Tue) | 経済 | CM (2) | TB (0)
毎年のように来る豪雨災害。しかも、けた違いの被害の大きさ。私も広島で経験したが、もうこれ以上の災害はないと思っていた。ところが毎年のように同じクラスの豪雨災害が起こるとは驚いである。なんと3年連続の特定非常災害指定らしい。前回も前々回もまだ災害からは立ち直っていない。いったいどれだけ痛めつけられればいいのか。もう、もたんぞ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#59702
ゴジラさん、こんばんは。
九州の被災者の皆様心よりお見舞い申し上げます。
大変な被害で目を疑います。
今後はこの様な災害は毎年身近に起こり得るものとして警戒しないといけない気がします。
地球温暖化だの、地球規模の気候変動とか言ってるくせに「想定外」というお上の言葉はどこか責任逃れの感じがします。
激甚災害と指定されても復興は後手後手になっています。
コロナの支援金だってまだ届いていないところ多いのじゃないのですかね?
いつも自衛隊の方には頭が下がりますが…
政府は海外にはすぐ支援を施すというのに国民に対しては全く遅いです。
この国の首相は今どこに向かって何をやってるのでしょうかね?
現在中国の多くの省も大洪水に見舞われてますが、◯◯さん、日本国内への支援がまず最優先ですからね、
どうか宜しくお願い致します。
そして今年は食糧備蓄が何よりも大切になりそうです。
#59703 No title
muku猫さん、おはようございます。
いろんな意味で今後のことが心配です。コロナのことも含めて国として成り立たなくなるのは恐ろしい。ないとは思いますが。
九州の被災者の皆様心よりお見舞い申し上げます。
大変な被害で目を疑います。
今後はこの様な災害は毎年身近に起こり得るものとして警戒しないといけない気がします。
地球温暖化だの、地球規模の気候変動とか言ってるくせに「想定外」というお上の言葉はどこか責任逃れの感じがします。
激甚災害と指定されても復興は後手後手になっています。
コロナの支援金だってまだ届いていないところ多いのじゃないのですかね?
いつも自衛隊の方には頭が下がりますが…
政府は海外にはすぐ支援を施すというのに国民に対しては全く遅いです。
この国の首相は今どこに向かって何をやってるのでしょうかね?
現在中国の多くの省も大洪水に見舞われてますが、◯◯さん、日本国内への支援がまず最優先ですからね、
どうか宜しくお願い致します。
そして今年は食糧備蓄が何よりも大切になりそうです。