先週の金価格
6月 London NY(COMEX)
29日 1771.60 1772.60
30日 1768.10 1780.10
7月
1日 1771.05 1770.30
2日 1777.45 1774.50
3日 1772.90 1774.40
*いったん停車してしまいましたね。物の動きが滞っていた間の正確な需給バランスがよく分からない中、動きずらい面もあるだろう。金ETF依存型の価格はやや不安はある。それでもいずれ動き出すとは思うが。
*1493.42トン(07/05現在)exchange-traded gold securities
29日 1771.60 1772.60
30日 1768.10 1780.10
7月
1日 1771.05 1770.30
2日 1777.45 1774.50
3日 1772.90 1774.40
*いったん停車してしまいましたね。物の動きが滞っていた間の正確な需給バランスがよく分からない中、動きずらい面もあるだろう。金ETF依存型の価格はやや不安はある。それでもいずれ動き出すとは思うが。
*1493.42トン(07/05現在)exchange-traded gold securities
- 関連記事
-
- 鉱山買収に待ったがかかる (2020/07/11)
- 本物の1800ドル (2020/07/08)
- 先週の金価格 (2020/07/05)
- 足が止まり始めたゴールド (2020/07/04)
- 先週の金価格 (2020/06/28)
スポンサーサイト
今回の経済危機は金売却へと動くと思うが、それが政治的事案となっているから、自由に売買ができない。
今後は金の自由な売り買いができるかという問題へと移るんではと思う。つまり政治的商品となる。
是への対処が我々にはない。この要素にどのように対応するか?
大都市の金売却店をいろいろ見たが、難しいなあと思った。普通の人間では無理だなとおも思った。この先我々の経済社会はどこへ行くか?
上層部は能無しであることは解っているから。
テレビで知ったが、いまだに昨年の豪雨による被害の修理ができていない家屋が多くあるという。供給側が完全に疲弊している。政府の住宅政策、知人の大工に言わせると政府は全国を8っつの住宅メーカーにする政策をとっているという。その政策が間違いだということw証明している。
これは住宅関連だがほかの領域でもそれがおきているなと思った。