2020.06.27(Sat) | ゴールド | CM (8) | TB (0)
どうやら1800ドルへの道は解放されたような感じがする。ここまでの道すじは意外と地味。高騰感が薄いのが特徴で前回の1900ドルフィーバーの時とはかなり異なる。金鉱株も同様で大人しい。この価格帯で推移すると決算はかなり良くなるだろう。さらに原油価格の低値安定も後押しする。利益率はかなり上がることになる。フィーバーしたら結構えぐい。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#59667 金鉱株
ゴジラさんのおすすめの金鉱株がありましたら教えてほしいです。
#59668 難しい金鉱株
こんばんわ。
南アフリカの鉱山の労働者でコロナ蔓延との話が。
こうなると現物の供給は細るのでゴールド価格は
上昇の可能性あるが、金鉱会社の収益は?難しい。
わずかしか持っていませんが気になります。
ゴールドだけを見ていてもダメなのところが難しい。
鉱山って、相当地下に潜って3蜜なのは想像つきますが。
#59669 No title
たけるさん、名無しの通りすがり、こんばんは。
たけるさん、私の方針が銘柄は自分で探すものという考えなので推奨していません。代表的なものを選ぶのが無難言っておきます。
名無しの通りすがり、鉱山は永遠に止まるものではない。逆にマスクをしているから良いかもね。これからは金鉱山の持つ資産価値が上がることの方が重要になってくる。心配なら買わなければいいだけのこと。
#59670 No title
白金の先物において、一気に700円ほどさがった。この現象はなぜ起きたのか?その時多くの人がやられて、取引高の減少をみて、その下がった状態が続いている。白金は市場と参加者が少ないから、金とは同じとはいえない。
しかし、それと同じ現象が起きないという保証はない。市場規模が大きいから、もし起きたら一大惨事となる。
先物と現物の動きが白金は連動していない。落差の変化が激しい。AIがなせる業だと思う。
いろいろ考えると、背筋が寒くなる。
最低一年遊べる現金を保持していないと、判断を誤る可能性がある、多くの人が貯蓄へと向かっているから、利子など付かない。じゃぶじゃぶもあるが、この要素の方が影響が大きいのでは?
#59671 No title
kenjiさん、おはようございます。
こういう時にプラチナってマニアックだと思うけど。自動車が売れなくなれば自動車用の触媒に使われるプラチナの消費は大きく落ち込む。プラチナを先物で買う気にはなれない。
#59672 金鉱株ポテンシャル
前回ゴールド1800ドルの時、GDXJ(金鉱株ETF)は150ドルだったが、今回はようやく50ドル乗せくらいでしょうか。
何故だか私にはとんと分かりかねるが、これから爆上げする余地がそれだけある、と思いたい。
いつになるのか?心もとないが。。。
#59673 埋蔵量
ひょっとして、埋蔵量が年々減るから、金鉱株は年々減価して行くものなのですか?
#59675 No title
のうまくさん、こんばんは。
当然、堀つくせば鉱山の価値はなくなる。どんどん地下に掘り進むか、それとも新しい鉱山をみつけないといけない。永遠に持てる銘柄ではない。埋蔵量は重要になる。