2020.06.24(Wed) | 経済 | CM (9) | TB (0)
東京のコロナウイルス感染者、減りませんね。危なさそうなところをしらみつぶしに検査しているのは分かるけど地方者にとっては東京は近寄りがたい。湿度の高い梅雨に入ったのに消え切らないウイルスに年末冬場の危機を感じる。この時期にある程度消せないと不味いな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#59658 No title
実際の感染者は公表の最低10倍はいます。 公表数は患者数です。
健康な50歳以下の人は感染しても99.99%死にません。
30歳以下の人は99.99999%軽症か発症なし。
これがコロナ19 sars2の真実です。日本は東京種BCG接種のおかげで
患者数は欧米の20分の一です。ご参考に。
#59659 No title
ころな19 sars2さん、おはようございます。
いつまでも近寄りがたいと言うのは問題だね。
#59660 No title
武漢ウイルスは何か大きな裏がありますね。武漢研究所にファウチ博士関連の機関が、資金を供給しているとネットにあった。
#59662 No title
いってることは、ブラジルの大統領と同じですか?
#59664 No title
kenjiさん、おーちゃんさん、名無しさん、おはようございます。
この状態をどういう形で納めるのかは難しい。間違ってましたとは言わないだろう。そこが難しい。役人は常に正しい前提で動く。
#59665 No title
kenjiが言っても始まらないが、いろいろ調べたが、減らないわけは簡単で、始めからできないことをしているからに過ぎない。西浦とか言った医者は、満天下に恥をさらしたとは思っておらず、確かそれに従ったこっけゆろこ女子も。同類で、そのしたことから、無理にで<第二次とはいわれない>
いうと前の自粛は何だったとなる。常識は間違えました。立候補はやめますでしょう。8000億もつかっつぉうですね。来年どうするつもりだろうか。?
都知事ができる、能力などないのにね。
今の世界はわけのわからない人が多い。
金、上がりましたね、株は下がった。
第二幕が始まりまtったと思う。国内は失業者が600万くらい出るとみている。恐ろしいことですよ。
昨年、消費税が上がるとて、家を建てた人は、アウトでしょう。もう家を建てて住むという世界ではない。会社経営のように、コストとして認識する世界となった。ますます複式簿記の考えを身に着ける必要がある。あれは普通に資産と考えるんが負債と認識することだが、ここがいまいちよくわからない。自由に使えるようになりたいと思っている。
#59666 No title
kenjiさん、こんにちは。
この不自由なコロナ社会が普通になっていくとあらゆるものが障害を受ける。一時的なら良いが長期化すると想像以上の障害となる。東京の状態を受け入れて戻していくことになる。
健康な50歳以下の人は感染しても99.99%死にません。
30歳以下の人は99.99999%軽症か発症なし。
これがコロナ19 sars2の真実です。日本は東京種BCG接種のおかげで
患者数は欧米の20分の一です。ご参考に。