fc2ブログ

日常はいつ戻る

緊急事態宣言は解除されているが、どうにも日常感が薄い。完全に元に戻らなければ商売にならない業種も多い。プロ野球なんて無観客では商売にならないし、映画館だって人数を絞っていたら儲からない。飲食店もそうだが、満員にならなければだめな商売は厳しい。先は遠い。オール解除しなければ日常が戻らないことが分かってきた。さて、どうするか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59608 No title
 何も考えずに、しているだけでしょう。
 西村氏が消費税を揚げたには正解だったという、正気か?
財政再建などする必要があるのか?

 何故か?できないことをするとさらに悪くなる。このくらいの常識すら知らない人が上に立っているから、いい加減国民は、考えた方がいい。

 大体、横田めぐみさんを救出できなかった政府ですよ。その政府の態度と今回の武漢ウイルスによる経済収縮に対する態度は同じでしょう。

とにかく政府のいう事に従っていたら、皆死んでしまうと思う。
 無政府状態に似ている。ただ日常的な仕組みが動いているだけで、有効な何かができるというわけではない。

 とにかく世界が変わった。無駄をもとにした経済はおわりとなった。
生きるに必要なものは何かを最初に考えないと生きられない。

 円相場が急に上下しましたね。何があったんでしょうか?
いろいろなものの姿が表に出てくる。それは武漢ウイルスによって生じたために、できた姿ではなく、その前からあった姿が表に出てきたの過ぎないと思う。
 一番打撃を受けたのは医療だとみている。
#59609 No title
kenjiさん、おはようございます。

ハンドルの遊びが少ないと息苦しさを感じ始める。もう少し余裕が必要ですね。長続きするように変えた方が良い。
#59610 kenjiさん
私はkenjiさんのコメントを楽しみにしている。時に読み難くはあるが、独特な視点からの表現は個性的で誤字脱字などは許容できます。どうか彼がここに住めること、ゴジラさんに愛と余裕を期待しています。
#59611 No title
愛こそすべてさん、こんばんは。

これはまた優しい方ですね。私もかなり我慢してますよ。好き放題やられては困りますからね。私の言っていることをよく理解して遠慮しいしい書いてくれれば問題はないが・・・。
#59612
ゴジラさん、こんばんは。
確かに日常が変わってきました。
その変化を自覚するかどうかは別として今後はもっと変わっていくと思います。
kenjiさんがおっしゃることも一理あり、医療の世界は大きく変わると思います。
また特定の産業に基づいた市町村は運命共同体となってしまう怖さを最近ひしひしと感じています。
#59613 No title
名無しさん、おはようございます。

必要最小限の世界になりつつある。ちょっと恐ろしい感じがする。
#59614 興味あり
ゴジラさん 何時も楽しませて貰ってます ゴジラさんの主張に対し、何時も脱線するケンジさん でも何となく対応した観点から発想できたコメントにも思え、目を丸くしながら興味深く拝見してますよ さて、 金株そろそろ暴騰するのではないでしょうか?
#59615 No title
持田裕実さん、こんばんは。

頭には入れておきましょう。時期が近づいているのは錯覚ではないかもね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する