fc2ブログ

アルゼンチンショック再び

またアルゼンチンが債務不履行になるらしい。やっぱり国債を海外投資家に持たせるリスクは大きい。特にこういったコロナショックが起こった際に融通が利かなくなる。恐らく一部債権放棄の形態をとるのだろう。このクラスの国には同様のリスクが潜在的にはあり、コロナを契機に顕在化する可能性が高い。EU圏内はECBが上手く立ち回ってやり過ごす作戦とみるが、南米系の国々は危険なのだろう。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59536 わが国が
アルゼンチン化するかはともかく、個人的には、金を買っとけ!が正解かと思っております。

今国会では、あと、①国民投票法、②スーパーシティ法案、③金融口座へのマイナンバー紐づけ の、各法案成立があるか注目されます。

①は、憲法を、投票率10%の場合では、国民の5%の賛成で改正が可能です。改正PRをコマーシャルで流すことも出来るようになります。
②は、人工知能による個人情報の一元化が可能です。病院、警察、消費、通信利用、金融など。
③は、議員立法で通すつもりのようです。

いずれも、万が一、アルゼンチン化、ギリシャ化した場合の預金口座のあり方にも関係? というのはちょっと極論でしょうか。技術革新や社会の変化は、時には要らぬ心配も生み出しますね。
#59537 国がつぶれることの意味
 アルゼンチンは何度しても平気な国ですよ。
#59538 No title
ウォルシンガムさん、kenjiさん、こんばんは。

ろくな法案しかありませんね。こんなことやるんなら違うことやれと言いたいです。アルゼンチンがあと2つ、3つ出てきたら青くなるんじゃないでしょうか。
#59539 追加
自身の投稿を読んだが、これでは意味が解らないと思った。アルゼンチンは食糧の自給ができるから、平気だという意味です。
 食料問題がメインになるから、なおさらでしょう。
倒産は誰がババをつかむかに過ぎないが、わが国の銀行団はどうだろうか?
 マイナンバーに忌避感を示す人がいるが、家電電機やへ行くと、固定電話番号を書くだけで、後は皆わかる。
クレジットカードもそれです。ましてネットにおけるありもしない個人情報など、筒抜けでしょう。アマゾンで買うとき丸裸でしょう、ラインは、フェイスブックは、
アマゾンだけはつかっている。携帯の位置情報からその人の交友関係は丸見え。
 なぜ政府のするマイナンバーに忌避感というより、民間がすでにしていることを政府がするだけだから、別にではないか。それにそれをすると行政コストが減るから、いい面もある。ただ別にそれがなくても日本は困らないが、外国人がいるから、その把握が必要で、その方面の損得、安全保障について必要ではないか?
 今回外国人にも10万配るというがおよそ260万いるから、2600億ですよ。
 足元が大きく変わっている。インターネットを使わないと、これからは生きる上においてもむずかしい。
#59540 No title
kenjiさん、こんばんは。

食料の自給が出来ても外資に金融で蹂躙されてしまえば思うように手に入らなくなる。通貨価値が下落するから酷いインフレになる。外国人の考え方は難しい。人はみな同じとは言うが、払ってきた税金は同じではない。何をもって平等と言うのか難しい。
#59541 マイナンバーは
証券口座とは紐づけは既に出来ていて、今般の法案審議は、預貯金口座が対象と思います。

わが国の貯蓄は、1,000兆円あると言われますが、関東の50万人(戦後の土地長者)が200兆超、引退後の高齢者が400兆以上を持っています。
その他の国民が束になっても、400兆も持っていません。資産を隠したいか、節税したい向きには、個人番号は脅威なのでしょう。

アルゼンチンは南米で一番白人系が多く、毎度少し甘やかされている気がします。国民に痛みをそこまで強いていないような。
ベネズエラは、中国と組んだので、デフォルトすると米国等から容赦されないのではないかと思われます。
#59542 No title
ウォルシンガムさん、おはようございます。

南米の人は気質からか南欧もそうですが、債務返済の意識が薄い。大きなしっぺ返しが来てもおかしくはないですね。マイナンバーは私も嫌いです。
#59543 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#59544 No title
○○さん、こんにちは。

投資は個人が行うものです。ご自由に。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する