fc2ブログ

経済再生の難しさ

日本はようやく経済再生に向けて動き始めた。日本人らしく慎重に動いている。大きな失敗はなさそうだが、軌道に乗るまでは時間がかかりそう。対する米国はあれだけの死者を出しながら急激に動かそうとしている。さすがに恐ろしさがあるが、これを勇気と言うべきかどうかは微妙。要するに食っていけなければ動くしかないというシンプルな理由。今年後半の第二派は要注意。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59499 このウイルスは目から進入
ゴジラさん、海外の医療現場からの報告から判断すると、このウイルスは若者を始めとする8割以上の国民にとっては単なる風邪で、自覚症状や風邪の兆候さえありません。
単なる風邪ですので、若者(子供を含む)や老人であっても抵抗力のある人には抗体さえ出来ません。
風邪は一度引いたからといって、はしかの様に2度と罹らないと謂う訳にはいきません。
このウイルスは流行時に、現在のところは、肥満、糖尿病,治療中のガン患者などを監視対象とし、必要に応じて隔離、治療すれば良いだけです。
本人たちも気をつけて暮らしているはずです。
先日、亡くなった力士も肥満で糖尿病患者ですね。
でも、初期に感染重篤化した透析中の年配タクシードライバーでさえ抗リュウマチ薬で生還しています。
米国に従い中国、韓国、東南アジアからの入国を禁止し、ロックダウンを止めて、新たな感染防止策を構築すれば良いだけです。

追加、
このウイルスは目から感染するようです。
汚染された欠陥だらけの高額な中国マスクは不要です。

Coronavirus CAN enter the body through the eyes: Scientists find eye cells are a prime target for the deadly virus to attach to

The coronavirus latches onto ACE-2 receptors, known as the 'gateway' into cells
Johns Hopkins University School of Medicine found ACE-2 in the eyes
It means if infected droplets land on the eye, the virus can begin infiltrating
It may also explain why some patients have suffered conjunctivitis

By Vanessa Chalmers Health Reporter For Mailonline
#59500 インフレかデフレか?
 今後の力強い、青天井の金価格上昇のためには、やはりインフレ、出来ればハイパーインフレが必要だと思う。
 ヘリコプターマネーや国家債務の膨張が、「イコール著しいインフレ」との短絡的な論調があるが、当面の長引きそうな需要減退、将来不安、デフレマインドが、どのような過程でインフレに転換して行くのか?
人や物の移動制限がかかるだけでそれほど強い供給不足が生じるのか?
 強烈なデフレ砂漠にヘリコプターでいくら放水しまくっても、地上に水が溢れ出すだろうか?
 インフレへの具体的な道筋が見えない。
#59502 No title
杞憂さん、のうまくさんさん、おはようございます。

杞憂さん、米国はそれだけ不健康な人に割合が多く解除がしにくい。日本はコロナを特定感染症から除外しないと防護服を外せない。そこが問題。

のうまくさんさん、金価格の青天井は喜んでいいのかはやや複雑な心境になってきた。
#59504 No title
>日本はコロナを特定感染症から除外しないと防護服を外せない。そこが問題。

推定だが外国人が多く、わが国の医療制度では来た人はみなければならない。するとどうなるか、医療費の支払うところがない。指定伝染病にした。無料になるから。
 問題は病気ではない。これが肝心なことで、ここの投稿欄でも、大した病気でないという投稿があったという事は政府は早い時期にそれを把握していたのでは?
 わが国の腐敗は激しい。
富士川のたたかいにおけるの平家のようなものか?
危ない、我々日本人と政府は。
#59507 No title
kenjiさん、こんばんは。

このままでは冬に突入できないから変えてくるとは思う。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する