fc2ブログ

緊急事態宣言が解除

39県で緊急事態宣言が解除される。妥当だと思うが、この1ヶ月で失ったものは大きい。果たして取り返せるのか?飲み食いや旅行は早く戻してやりたい。そうは言え、他府県に行けないのは厳しいね。取りあえず地元で飲み食いするしかないのかね。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59477 緊急事態宣言は、再度発令されるます
ロックダウンし、家に篭れば、確実に免疫力が低下します。
外へ出て風に吹かれ太陽に当らなければビタミンDも低下し、免疫力が落ちてしまいます。
そこへ再度感染爆発起こっている中国武漢や現在ペストも流行している旧満州地区などから人・物流が入ってくればどうなるのでしょうか。

「武漢と日本を直接つなぐ空と海の定期貨物便が相次ぎ就航」
https://www.afpbb.com/articles/-/3282668

オマケ 
「宮崎正弘の国際情勢解題」より引用

 日本の感染者、16004人、死者713名(5月14日現在)だが、60%近くが外国人。
「国籍別の発表はない」
 日本で最初の感染の広がりはクルーズ船と北海道だった。
札幌雪祭りに押しかけた外国人(どこの国からは想像にお任せ)に溢れた。感染者の58%が外国人だった。
 厚労省統計では年代別の発表があるが、国籍の区別は不明である。

 ようやく情報が漏れてきた。
日本に於ける感染者の60%近くが外国人らしい。日本の国民の積み立てや国家予算、地方自治体の負担などで成り立つ病院に、一銭も支払わない外国人が治療を受けているとは、何かが転倒している。
                        以上

これでは医療費もいくらあっても足りなくなります、健保・医療費も値上げでしょうか。
中国人・韓国人の患者を無制限に入国させて、すでに免疫力の着いた日本人にロックダウンを強いる安倍政権。
今後、検査数を増やせば日本も蔓延ということになり、
狙いは、効きもしないワクチン利権でしょうね。
国民は列を為して接種にいくのでしょうか。

10万円支給で、海外送金分が減ったので、大幅な増税案が国会で議論されているようです。



#59478 No title
杞憂さん、おはようございます。

緊急事態宣言が再度執行されることは想定している。恐らく秋口から年末にかけて。国外からのウイルスに対してはこれまでよりは防疫ができるでしょう。今までが酷すぎたから少しはましになる。通常の風邪やインフルエンザ等が混在した時に対応できるかは微妙。
#59481 No title
安倍政権はオリンピックのホスト国として、このような感染症が拡がった場合、春節の中国人を始めとした外国人を受け入れるリスクを想定できていなかったと思います。現在も対応が後手にまわっている。
すでに消費増税を実行し日本経済の成長が望めない状況では、
今回の財政出動を埋める大幅な増税は、必ずあると思います。
#59482 No title
 本日修理をたのまれたので、行ってきた。簡単なことだったが、素養がない人だから、できず、頼んできた。
<どうですか、仕事は><うちは少しあるが、またっくないところもある、今回は商社がつぶれるのでは>
そこはパートは確か五人いたが、一人だった。
<サツマイモの苗をどこで買ってきたの><ネットだよ><どこの><鹿児島、茨城のもいいよ>
<ネットで買ったの、あそこじゃないの><うん、値段は一本45円で、変わらないよ。買いに行く必要はないからね>

 金は大きく上昇する可能性が出てきましたね。マネーにするとき困る、精神安定剤として、役に立つことになるのでは。

>今回の財政出動を埋める大幅な増税は、必ずあると思います。

増税では始末がつけられないとみている。それは現状の延長線上にあることです。武漢ウイルスは世界をかえた。
 それと、指定感染病にしたわけは、多分外国人が多く、わが国の医療は来たら見なければならない、支払いの担保がないからです。それでは病院が持たないから、指定伝染病にしたのではないか。
世界は何でも現金30万を見せるか、マスターがビザカードを見せないと追い出されるという。我が国もそれの準じないと壊れる。その時患者を平然と追い出す精神の強さが必要です。これからはこれが必要だと思う。
 初めからインフルエンザと同じという判断はあったのでは、ここの投稿欄にも早い時期にそれが投稿されていたからです。
 それとなぜ欧米ではあれだけの感染者と死者が出ているのか?
 あれこれ考えると非常事態宣言は出す必要はなかったのではと思う。こんな場合ですねえ。度胸が必要な時は。
相場と同じですね。もう日本人は皆狂ってしまったとみている。がりがり亡者の世界が来た。
#59483 カーボンプライシング
つまり炭素税を、環境省は粛々と準備中。
化石燃料の使用としてメーカーに課税されるが、最終的には消費者に負担され、請求書に税額が明記される。これはもう、全然隠していない。

天下の財務省は、新型コロナ復興増税であろう。東日本震災復興増税ぐらいの規模にはなるのではないか。
#59484 花粉症
日本人は国民病の花粉症のおかげで免疫機構に変化が生じ、対コロナでは有利に働いているのでは、と思っています。
#59485 No title
おーちゃんさん、kenjiさん、ウォルシンガムさん、こんばんは。

増税など考えられる状況ではないのにね。それどころか底なしの可能性すらあるのに無神経極まりない。
#59486 No title
のうまくさんさん、こんばんは。

これは初耳ですね。そうだと良いですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する