fc2ブログ

長引く1700ドル攻防戦

1700ドル攻防戦が長くなってきましたね。ちょうど、先月の緊急事態宣言前後からなのかな。世界は防疫から経済再開へと舵を切りかけている。株価は落ち切らずに持ちこたえている。ゴールドもそれに合わせるように膠着化した。市場はまだV字回復のシナリオを思い描いている。しかし、安心感はなくゴールドは落ちずに持ちこたえる様相。日本も遅れるわけにはいかず、経済再開に舵を切り始めた。ここからの1ヶ月も長いのだろうか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59471 No title
 書くのが怖いが、これからは食糧問題が主になるのではと思う。金では生きていけない。10gで65000円です。これを経済財として、見ると国民年金とほぼ同じです。
 100gとなると65万、これを受ける人がいるのか?
これから、どう見てみても、恐ろしい世界が来る。
 スーパーの卵が148円となった。以前は100円でした。それとアメリカでは牛が処分されているという、これが一定期間後に牛肉の上昇となって表れる。
 下手な考え、やすむににたりだが、社会が一応の姿で動くことが一番だが、それが食料関係から壊れる。
 今日知人があるスーパーにおいて、チョコレートがすべてなくなっていたという。明日いってみるが、物流が本格的に止まりだしただろうか?
 とにかくあれこれ考えても手がないのが現状です。
多くの人が口をつぐむ。
#59472 No title
kenjiさん、こんばんは。

気のせいであることを祈りたい。
#59473
突然ですが、
ロジウムの地金は何処で買えるのか知りませんか?
かなり安いみたいなのですが。
野口コインではメッキ奴しかうってません。
#59474 No title
その昔ロジウムは一オンス確か200ドルくらいでした。地金ではなく、ガラス瓶に入れられた粉みたいです。職業柄、ロジウムは関連がありましたので。
 その時、買おうとしたが、保管が難しいようなことを言われたので、やめた。するとあっという間に400ドルになった。そこで買えばいいが、難しいですね。あの時とは思いますね。
 その昔宝くじなど買ってはいけないと諭されたことがあった。そのわけは一番違いで一等賞を逃すと、10年はそれが離れられない。連れが長く話したから買うのが遅れた。電車が間に合えばといろいろ考えて、仕事に打ち込めないから。 
 なるほど思ってやめた。ホリエモンが早く忘れろといているが、難しい。暇があるとそれだが、朝から晩前はたらかなくてはならないと、そんなことは考えない。働く場所があり、それで見通しがあれば。
 当時、田中で売っていました。事業者でないと無理ではないか。
するとしたら、事業者のところへ行って、そこで買ってもらっって、そこで使用してもらって、そして高く成ったら、その事業者にかってもらう。ただし事業者がつぶれたら、おしまい。
市場がないから難しいのでは。
#59475 財政収支で読み解く金相場
小菅さん  昔よくブログでおしゃべりしてました。

若いころは山登りしていて

かっこよかったのに、最近は( ^ω^)・・・

https://www.youtube.com/watch?v=m5-eJPm_YzQ
#59476 No title
名無しさん、kenjiさん、ひつまぶしさん、こんばんは。

名無しさん、kenjiさん、回答して盛られて助かりました。感謝。

ひつまぶしさん、随分太ったね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する