2020.04.23(Thu) | ゴールド | CM (5) | TB (0)
売りも収まり上昇機運となったか?売りながら買うのはめんどうだ。そろそろもう少し素直な動きにはならないかな。金ETFは継続的に資金が入ってきている。下の方ですったもんだしていたころを考えれば現在の水準は十分に高い。だが、まだ始まりに過ぎないが。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#59370 WGCの・・・
こんにちは&こんばんは。
ワールド・ゴールド・カウンシルの豊島逸夫さんが、4月7日に爆弾発言しましたね。
こちらのコメ欄で取り上げられていたかどうか忘れましたが、以下の部分です。
『従来、私は資産の10%程度を金でと説いてきましたが、今日からは30%とします。富裕層なら50%もアリです(豊島氏談)』
この方、基本ゴールドバグの側にいながら、いつも冷静。といいますか、呆れるほど冷ややかですらあります。たびたび起こる金急騰の場面でも「ふーん、そのうちまた下がるけどね~」「ま、慌てないでね~」といった風。
その彼が、初めてです、こんなこと言いだすのって。
少なくとも、20年前から彼の評論をウォッチしてきましたけど、こんな前のめりになる彼を見たのは初めてです。
だから逆に恐怖を感じました。
もちろん彼という個人に対する定点観測に過ぎませんが。
昔、3つのハリケーンが同時に発生して漁船がパニックになる「パーフェクト・ストーム」という映画がありましたが、リアルにパーフェクト・ストームになるのではないかと、夕べ、妻といろいろ話をしました。
もちろん、何事もなく収まればそれが一番ですけどね。
しかし、来るときは来る。
なにが資産のSafe-Havenになるかが誰の目にも明らかになったときに、何が起こるのか。
正直、かなり怖いです。
#59371 今の10倍もありえる
こんばんわ
市岡氏という方の見解です
仮に金本位制を導入するとすれば、ゴールドは通貨量にたいしては明らかに過小評価で今の10倍ないと釣り合わないそうです
詳細は週刊エコノミスト参照
10倍となると金鉱山の価値は未採掘の部分まで評価されるので
最低この3倍で30倍となります
尚、原油のetfを考えていましたが、単純に値動き連動ではなく、場合によってはファンド自体の価値がなくなる可能性があるため止めました。
現物受け渡しがタンクが満タンでできず、手数料を払うからただでもらってくれというような状態を過去に想像した人は多分いないと思います
主催者様は在宅勤務で、部下に檄を飛ばしているのでしょうか?
では
#59372 No title
ブルー珊瑚さん、大河の一滴さん、おはようございます。
ブルー珊瑚さん、言ってる人いましたね。そうですね。だからファンが付きにくかったように思います。意外な発言でしたね。
大河の一滴さん、金本位制導入は現実的に障壁が大きい。ただ、原油本位制とも言える現在のシステムが崩壊気味なのを見ると冗談とも聞こえないが。
#59373 No title
金が上がる、下がるとかいう状態ではなくなるのではと予測している。社会混乱から社会の崩壊へと進むと、文字通り自力救済となる、国際社会も同じでしょう。
膨大な失業者が生じるとみている。
現代経済は無駄あを作って、みなが生きている、素人だがケインズの有効需要理論は確かにその通りでしょうが、それは経済交換が行われていることが必要条件ではないか?
それが止まるわけだから、あの等比級数が逆に働く。
>現在のシステムが崩壊気味
ではないか、確率的思考が必要な世界です。
ベイズ過程だったか、あれがものをいう世界かなあ。
#59374 No title
kenjiさん、こんばんは。
状況的には過去の大恐慌の時に近い。これからいろいろ出てくるでしょう。考えたくないが。
ワールド・ゴールド・カウンシルの豊島逸夫さんが、4月7日に爆弾発言しましたね。
こちらのコメ欄で取り上げられていたかどうか忘れましたが、以下の部分です。
『従来、私は資産の10%程度を金でと説いてきましたが、今日からは30%とします。富裕層なら50%もアリです(豊島氏談)』
この方、基本ゴールドバグの側にいながら、いつも冷静。といいますか、呆れるほど冷ややかですらあります。たびたび起こる金急騰の場面でも「ふーん、そのうちまた下がるけどね~」「ま、慌てないでね~」といった風。
その彼が、初めてです、こんなこと言いだすのって。
少なくとも、20年前から彼の評論をウォッチしてきましたけど、こんな前のめりになる彼を見たのは初めてです。
だから逆に恐怖を感じました。
もちろん彼という個人に対する定点観測に過ぎませんが。
昔、3つのハリケーンが同時に発生して漁船がパニックになる「パーフェクト・ストーム」という映画がありましたが、リアルにパーフェクト・ストームになるのではないかと、夕べ、妻といろいろ話をしました。
もちろん、何事もなく収まればそれが一番ですけどね。
しかし、来るときは来る。
なにが資産のSafe-Havenになるかが誰の目にも明らかになったときに、何が起こるのか。
正直、かなり怖いです。