緊急事態宣言で人はどこへ行く
緊急事態宣言、慣れない言葉だ。いったい何をやればよい。どこへ行けばよい。いや、表現が悪い。出てはいけないのだが、じっとしているのもなかなか難しい。となりの静岡県に行けば普通にしていられるのだが、それも微妙だな。テニスコートも県営のものは封鎖されているらしく、テニスコート難民が発生しているようだ。やれやれ。
- 関連記事
-
- デフレ渦巻くコロナはインフレも (2020/04/15)
- 張りぼての現金給付 (2020/04/14)
- 緊急事態宣言で人はどこへ行く (2020/04/11)
- ついに自宅待機に (2020/04/10)
- ついに愛知も緊急事態宣言に (2020/04/09)
スポンサーサイト
子供は嬌声を発して。遊んでいる。あの店は占めたこの店はやっているという情報交換の場所になっている。せまいせきだから店屋は全て数えられうから、一目瞭然で、ひと月も休んだら、立ちいかなくなる店も出てくる。
商業地図が変わるが、まだ皆暢気ですね。
ピークは五月のはじめとみていたが、意外と四月の二十日過ぎになる気がした。それなら断然いいなと思う。
頃は大きく人を振り分けたね。危機に合うといろんなものが真の姿を見せる。それを把握することです。