2020.03.24(Tue) | ゴールド | CM (7) | TB (0)
ゴールドが輝きを取り戻しつつある。ちょっと戻しが早すぎる感がある。何事も急な後はあんまりよろしくないことが多い。その辺が心配ではある。各駅停車でも確実に前に進む方が安心感があるものだ。しかし、この勢いだと1700ドルはあっさり超える。そうしたら景色が変わる可能性はあるのでそこは期待しておこうか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#59226 新型コロナとQE
こんばんわ。
現物はホールドですが、金鉱株は買場を探っています。
資金はわずかですが、非常に難しいところです。
FRBの無限QEですので、通貨は一番良くないとは思い
つつも、難しいところですね。
積み立てのスポット買いは時間差利用して少し買い増し。
新型コロナは、公式発表では県内1人なんですがね。。。
日本1年で、普通の肺炎で10万人以上亡くなられている
それを考えると、金融における、サイトカインストーム
(過剰反応)ですかね。やはり。
#59227
ゴジラさんみなさんこんばんは
CMEでは1700乗りました!
今日現物市場調査しましたが、大手貴金属商ではプラチナ、シルバー現物は全て売り切れ、ゴールドも現物は品薄になっていました。外貨現金も外人が来ないからかマイナー通貨は同じく全てありませんでした。
凄い事が起きる前触れを感じた次第です。
100年に一度の疫病と世界恐慌の同時始まりかも知れません。物流と物があるうちに食料品を含め現物保有率高めないと。
#59228 今度は2100上げ
過去最大規模の経済介入策でトランプ砲で、、日銀も介入で、
暫くは上げに、なりそう、。噂の無制限買支え策だから、、
金もあげました。
コロナと石油増産がなければ、バブル復活でしたが、、
ついでにソフトバンクも兆の自社株、みんなで買支え、、、
ついて行きにく~~
#59229 No title
名無しの通りすがりさん、ガヴィエさん、xxさん、おはようございます。
このまま我々にとっての正常相場が継続されることを祈ってます。
#59230 日銀ETF損益分岐点¥19,500
本日の日経平均が¥19,546。ほぼ日銀ETFの損益分岐点まで戻しましたね。2頭のクジラにヘッジファンドも日本株買いに動いたのでしょうか。
また、昨日GPIFの組み入れ比率の変更が日本債券15%→25%、外国債券15%→25%とアナウンスされました。これは米国債を買い支える動きなのか?この後ろ盾と基軸通貨ドルの原油基軸通貨としての信用がFRBのQEを期限・量定めず無制限に継続可能にしているのだろうか。
危うい綱渡りを日米中心に行っているように見えるが円安の方向に振れるのは確定したように思う。インフレターゲットに成功しなかった日本だが、コロナウイルスによってインフレになりそうだ。ハイパーインフレにならないように制御していけるのだろうか?
#59231 No title
天翔さん、こんばんは。
円安は段階を越えると米国も困る。良くも悪くも日米は一蓮托生。
#59232 間違えました
日本債券 35%→25% でした。すみません。🙇
現物はホールドですが、金鉱株は買場を探っています。
資金はわずかですが、非常に難しいところです。
FRBの無限QEですので、通貨は一番良くないとは思い
つつも、難しいところですね。
積み立てのスポット買いは時間差利用して少し買い増し。
新型コロナは、公式発表では県内1人なんですがね。。。
日本1年で、普通の肺炎で10万人以上亡くなられている
それを考えると、金融における、サイトカインストーム
(過剰反応)ですかね。やはり。