fc2ブログ

思ったより押しが強い

思ったより押しが強いですね。それだけ現金が必要だったということ?やっぱりトンだのは一つや二つではない?のかな。金融緩和は結局助けるものが違う。今回はマネーの流れが大きく変わると見ている。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59175 123
こんばんわ。

先物、GSR=123くらいまで行ったの見ましたが
歴史上、最高値ですかね?記憶にないですね。
歴史を刻んだということですかね。

ちょっとわかりませんが
現物が入手しにくくなっている様子ですね。
#59176 下げ過ぎ
年末からの上げをふっ飛ばしました。
株に戻るのでしょうか。
さすがに下げ過ぎでは?
#59177 3000安
史上最大下落で、銀金他も売られました。市場閉鎖したらという人もでてきています。
米欧の感染がこれからピークだから、落ち着くのは来週に期待します。金だけというものでもないし、高値から2ヶ月で反発説もあるし底は近いかも、、
#59178 No title
名無しの通りすがりさん、たけるさん、xxさん、おはようございます。

かなりヒステリックな動きです。なかなか見ることはないから記念になるかもね。それでもやがて日は昇る。
#59179 No title
まだまだこれからです。冷静に見ている時だと思う。それにしてもプラチナの下落550円くらいでした。ポジを持ていなかったので、ラッキーだった。売りも考えたがいくら何でもリーマン後より安いということはないだろうと思った。

さきものでやられたひとがおおいはずです。又勝った人もいるはずです。又株の下落によて、多くの機関個人が吹っ飛んだ。下r区のポジを持ていた人はいいですね。
それが表れるのはこれからです。
金本位制へ復帰するとしたら、金一オンス2万ドル。そうするとハイテク商品が高くなる。
 後進国は皆崩壊するのでは?貿易で生きる我々日本人の苦難はこれからですね。
 
 アホルダーの勝ちでしょうかね。わからない、一番は金の取引の規制が入ることです。入るとお陀仏になる。どちらにしても政府の方が強い。これがねえ。
#59180 まあぼちぼちいきましょう
Kenjiさんはプラチナ派ですね。

今回はなかなか見れらないものを見ていますね。
現金化をどこまでするかですね。
先物市場がアウトになったのは
歴史的には明治維新時の
堂島の米相場だったと記憶します。

ハイテク製品が高くなるのはある意味
いいことだと思います。
デスクトップパソコンは1990年以前は本体だけで
標準価格が50万円以上でした。しかも国産。
ノートパソコンなら70万円なんてのもザラでした。
スマホが自国の生産物が多数になるのなら
さらにいいです。ぼちぼちいきましょう。
#59181 知らなかった。
もう一つ、白金だが昨年現物が一気に1500ドルになったことが二回あった。これのわけは何だろうか?
それと以前はストップ高、ストップ安と値幅がきまって、そこで、その日はストップだったが、今回はサーキットブレーカーが働いて、そしてすぐさま取引が開始されたようです。
 なぜこの原則を変更したか?知らなかった。
AIによる取引はそのようなデーターを受け付けるのが難しいからだろうか、一時的に停止するのはプログラムを停止するだけだが、値幅だとそこですべてはストップする。
 なにかおおきくかわりましたねえ。知らなかったよ。
運がついていたに過ぎない。いちころだった。いくら何でも550円の下落は耐えられない。一円で27500円ですから。
#59182 No title
名無しさん、Pontaさん、こんばんは。

コメントが殺到しだすといよいよ売りも収まるのかなと思うが、ちょいときっかけにしてはオーバーな気もしてくる。そろそろメインテーマが顔を出すか?
#59184 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#59186 No title
○○さん、おはようございます。

投資は自己責任でお願いします。誰も保証はしてくれませんよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する