fc2ブログ

株の痛手は大きいか?

株の下げは思ったよりも大きくなるのだろうか。毎回ウイルス関係で下げたときはしばらくすると回復していくのだが、今回は意外と深いのだろうか?ゴールドも少し付き合っている。混乱の中で2月は終わるが、3月にも持ち越しとなる。出来ればスポーツぐらいは普通に見たいものである。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#59089 No title
 いろいろ考えて、いるが、株の暴落の理由はいろいろあるが、確かなことは分らないのが本当のところだと思っている。
 ただ今回はAI暴落ではないかとみている。コロナがもとではなく、加速させたと思う。
市場が動いたから、その動くデータによって、ディープラーニングによって、統計と確率で動く。それは経済の状況とは関係なく動くが、その動いたということが逆に経済に影響する。起きなくてもいいことが起きる。
お構いなしに動くということです。それを止めるのは市場閉鎖ではないかとみているがさてどうなんだろう。

なぜ北海道知事は中国人観光客がもとだといわないのか?
 しかし日本人は皆知っている。この二重性が日本人の強みであるとともに弱みですね。
 
株の痛手は大きいでしょうね。今回は実体経済からきているから、大変動ではないか?リーマンの時とは違うと思う。
 またまた貧乏人と金持ちの差が開くだけですよ。
#59090 下げ
良い感じで下げてますね。
リーマンショックの再来でこの後の暴騰に繋がれ\(^o^)/
#59091 パニック状態
ニッケイは、1割下げて、2万近く、NYも弱気だが、終わりにかけてだいぶ戻したが、、来週底をつけて反転できるか、それとも恐慌的に、4割下げをめざすか、まだ5月まで不安定な相場か、、、
 原因がウイルスのアメリカへの広がりでは厳しい換金がつづくかも、、、、
#59092 もしかして今や米国こそホット・スポット?
米国でコロナ検査すると、
請求は少なくとも3200ドルなり〜。
うっかり出張して現地で発症できませんわ。

その場合、帰国後に、旅行保険さんは、ほんとに現地で感染したんですかー、渡航前に罹患してたなら現地での治療費、払いませんよー、とおっしゃいます。
鳥インフル騒ぎのときの台北(判定は鳥インフルにあらず)、フランクフルトでのB型インフルで、経験済み。

で、国内。患者の目線からも、発症してないうちに・軽度発熱のうちに、コロナ検査して(確定して)何のメリットあるの?それでどうするの?です。
だって、目下は、特効薬は無いんですもん。
アビガンであれ、結局は重度肺炎として治療するしかないんですもん。
日本では簡単に隔離強制もできませんし、
家にも病院にも居られず発症を待つのがオチ。

天然痘のように根絶できるものでなければ、
予防をしながら、良い薬を待って、やはりウィルスと共存、でしょうか。
#59093 No title
名無しさん、たけるさん、xxさん、ウォルシンガムさん、こんにちは。

名無しさん、まあ、そんなところですかね。あんまり思いたくないが。

たけるさん、コロナがきっかけになるとは思ってなかった。少し不意打ちをくらった。

xxさん、ウイルスの世界への広がりが早い。こいつは想像以上。

ウォルシンガムさん、私もPCR検査の必要なしと思います。結局、通常のかぜと同じく栄養とって安静にしてくださいで終わり。肺炎になったら病院に送るだけ。何も変わらない。じっとしていればやがて沈静化する。騒ぐだけデメリットが大きくなるだけです。
#59094 旅行保険
保険会社によって対応が違うし、
国によっても、だいぶ対応が違う感じ。
払いしぶる保険会社もあるので、
今まで払いをちゃんとしているところで
掛けることにしている。

https://www.gizmodo.jp/2020/02/coronavirus-screening-aboard.html
米国居住者に関しての保険はどうなのか?
個人的に調べないといけないかな。
#59095 No title
Pontaさん、こんばんは。

旅行保険って実際に適応になったことがないから分からないけど、未払いは困るな。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する