fc2ブログ

先週の金価格

2月   London   NY(COMEX)
10日  1573.20   1571.80
11日  1570.50   1567.50
12日  1563.70   1565.80
13日  1575.05   1575.70
14日  1581.40   1583.60

*依然ボックス圏だが、上放れするかどうかというところに来ている。さて、今週ははどうなるか?金ETF残高は7.91トン増と勢いがつきそうな感じ。

*金ETF残高1225.94トン(02/16現在)exchange-traded gold securities
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58993 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#58995 No title
○○さん、こんばんは。

最終的にどちらを選択しても間違いではないと思います。当たった時の瞬発力が銘柄によって違うだけです。
#58996 ベトナムは1万人をすでに隔離
多分、日本は大量の死者が出ると思われます。
医療用の無水エタノールを少し多めに以前、買っていたのですが、今現在の販売最低価格が約3.6倍に跳ね上っています。マスクも以前にN95を買っていたのですが、それが4倍。これらが10倍になってもおかしくない状況です。
韓国は日本と同じく、中国観光客に甘いですが、コンサート会場や映画館は閉鎖。
その前にトイレットペーパーを、そのまま流す事が未だにできていないので、最悪かも。

ベトナムは鳥インフルで、大変さを味わっているので、かなり厳しい措置をとっているようです。とは言っても、日韓の人の往来は中国より多めですが。

自由貿易・自由金融・自由交通・自由往来は、今の世界では発展に必要な事ですが、それが止められる世界とは、想像もしたくないですね。

ゴールドはどうなるか?週明けの市場は目が離せません。
#58997 No title
アフリカ東部でイナゴの大群が発せしている。それと同じイナゴがインド西部に発生して移動中で、これがインド全体を襲って、ヒマラヤを超えて中国へ行くとさらに中国は大変となり、動乱となり。歴史的には王朝が交代する。
 中国の動乱は歴史的に我が国に影響してきた。
 未来は分らないが、近代における大惨事に発展する可能性がある。
 ゴールドはどう動くか?難しいね。
金融危機が起きれば上昇だが、中央銀行は手をうてない。まして日銀は、事は円相場だと思う必死になって操作をしていることは分るが、いずれダメになる。
#58998 No title
Pontaさん、名無しさん、こんばんは。

随分話が大きくなってしまったが、どうなるか?ちょっとコメントしずらくなってしまったね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する