山東は使い物になるか?
中国国産空母山東が就役した。果たしてこいつは使い物になるのか?1隻目の遼寧はポンコツだと言われていた。今回のは新開発の新品。出来はいかほどのものなのか興味はある。元々技術力のない国が1から空母を作るのは大変だが、1隻目が借り物の船だったから経験をつんでいたということか。しかし面倒な国になったものだ。
- 関連記事
-
- 静かなるゴールド (2019/12/20)
- 弱者連合では勝てない (2019/12/18)
- 山東は使い物になるか? (2019/12/17)
- 暖かい冬に地震を予感する (2019/12/16)
- ジョンソンの笑い声が聞こえる (2019/12/14)
スポンサーサイト
習近平が進水式に来たがお披露目出来ずにそのまま北京に帰ったと言う空母ですね。
◆中国人民解放軍が限界はドル不足でお手上げ
中国共産党の強軍路線により急速に軍事力を増強させてきた人民解放軍も、中国経済の低迷や軍事技術の限界などにより、その増強に限界が露呈してきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00058607-jbpressz-cn&p=1
中国では国営企業のデフォルトラッシュ
最近では北京方正集団と天津物産集団
先週はフフホト市政府が所有するフフホト経済技術開発区の投資会社がデフォルト