fc2ブログ

アップルは正しかったか?

アップルは生産のほとんどを中国にゆだねているが、この判断は正しかったのか?それが今問われている。米中貿易戦争の中で米国にとってアキレス腱になりつつある。生産移管したことにより技術移転も行ってしまった。今となっては遅いが、飼い犬に手をかまれるどころが食い殺されかねない。今後のアップルの判断はすべての業種に波及する。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58672 アップルは常に・・
スマホ以前はマレーシアに生産拠点。
今度は少しずつ、中国から動いている模様。
問題は次はスマホがメインのデバイスか?
ということに尽きると思われます。
そうなるとライン変更。

ここからはアップルに関して。
四半世紀からの
マックユーザー
アップルユーザーとして言わせてもらうと
先進技術というよりはマーケティング戦略
スティーブ・ジョブズが再登場したときは
特に上手かった。
デザインとマーケティングリサーチ。
コレが肝です。
#58673 No title
Pontaさん、おはようございます。

恐竜になると判断一つで消滅の危機すら出てくる。怖いですね。
#58674 No title
アップルはデザインの魅力が昔ほどではなくなった。リサからマッキントッシュに移る頃はフロッグデザインが担当だったかな。新しい時代そのものだった。比較して今のiphoneは平凡。

ゴジラさんの「配当10年でレクサス」を自分もやろうかと思う。私は算数が苦手なので、計算が間違っていたらゴメン。今持っている銘柄で配当の多いのはバリックGOLD。1株0.2ドルの配当が年間4回なら0.8ドル。1万株あれば8000ドル。10年なら8万ドル。ただし税金が引かれるので8万ドルの車は買えませんが、とりあえずの目標。
#58675 No title
さっそく間違っていた。年間で0.2ドル。つまり4万株必要。ちと無理っぽい。
#58676 No title
Gさん、こんばんは。

配当で儲けようなんて思ってなかった。ここまで思いのほか株価は上がっていない。まさか配当で儲けているとはね。つまり上がった時に売らなければいけなかった。次の上げの局面では速やかに行動しなければいけない。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する