fc2ブログ

暖かい秋に情緒を失う

しかし、今年の秋は暖かい。紅葉も遅れている。日本独特の情緒感が希薄になっている。11月も終わりだというのに日中は暑いわけだからおかしなものである。やっぱり秋は秋らしく、冬は冬らしい方が良いよな。経済的にはどうなんだろう。おでんにしても鍋にしても寒い方がおいしそうに見える。焼き芋もそうだな。こういう季節感こそが日本の楽しみなのだが・・・。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58660 No title
今気に入っているのは大根を網で焼いて食べること
徒然草のなかに毎日大根を切って2枚ずつ焼いて食べる人の話があって影響された
味噌をつけても醤油でも洋食にはマヨネーズでもあう
また今は目刺しでお茶漬けが最高にうまい

現代人は食べ過ぎのような気がする

#58661 No title
tetuさん、おはようございます。

そうですね。そして捨てすぎです。
#58662 四季
組歌 四季 滝廉太郎
 春は花
 夏は納涼 
 秋は月 
 冬は雪 
美しい日本の四季が歌わています。
花ばかりが歌われましたが花は組歌四季の
春でした。  
#58663 No title
一世代は約30年。1989年の株式時価総額は世界上位6社の5社までが日本企業。うち4社が興銀などの銀行。6位にようやくIBM。たまたまこの銀行4行本社と仕事をしたが、皆さん普通の人達でしたね。普通の人達が世界のトップ企業になっても、あまり良い事はなかった。ちなみに1位はNTTでした。
#58664 No title
yukiさん、Gさん、こんばんは。

yukiさん、情緒こそが日本ですからね。

Gさん、現在の中国と昔の日本は同じ。日本は米国に屈したが中国は一筋縄ではいかない。返り血を受けかねないよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する