2019.11.07(Thu) | ゴールド | CM (14) | TB (0)
どうも日替わりで上がったり下がったりしてるか。忙しないね。レンジ内とはいえ下限に差し掛かると心もとない気になる。どうにも株はクリスマスラリーとやらに向かいたがっているのが見え見えになってきている。それを横目にゴールドは下げ渋りながらも戻しきれない。何とももどかしい。見ているとややいらつく展開に疲れてもきた。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#58588 世界野球。楽しんでますか!?
昼、FX屋がブルームバーグがやってくれた、と短信。日本語で判らないので英語で探すと、米中が段階的に関税撤廃する事を合意の報道。ドル円上げ。株上げ。ゴールド下げ。逆相関、復活?
今、台湾戦。超アウェー。甲子園での阪神対巨人戦のようです。
#58589 No title
Pontaさん、こんばんは。
野球・・・地味です。なぜかラグビーの方が盛り上がった。
#58591 No title
GOLD(ABX)が配当を25%アップ。1株0.04ドルが0.05ドルに。私の場合、友人と軽く2回食事したらおしまい。ショボい。中堅金鉱株のQ3が必ずしも良くはなかったので、GOLDは比較的安心だと思うが。
#58592 No title
Pontaさん、Gさん、こんばんは。
Pontaさん、三味線じゃないのかね。
Gさん、もともと配当狙いではないが、多いに越したことはない。
#58593 No title
まもなくAUYから配当が入る。1株0.01ドル。こちらは持ち株数が多いので食事3回分。配当の有無で投資銘柄を決めてはいないが、安心の意味で配当は良い指標だと思う。
#58594 No title
引用
ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェイの手元現金は1,280億ドル(1,280億ドル×108.60=13兆9,000億円)に達し過去最高を記録している。ウォーレン・バフェットは、会社の資金を株式市場に投入する代わりに、1,280億ドルを現金保有することにした。これは、危機が来ていると彼が信じていることを明確に示している。
「低金利によって、企業が19兆ドル(15兆ポンド)にも及ぶ債務を抱えており、次に世界的な不況が起きた際の時限爆弾になるリスクがある」とIMFは指摘していて、「もし10年前の半分ほどの深刻さの景気後退があったとしたら、8つの主要国(米国、中国、日本、ドイツ、英国、フランス、イタリア、スペイン)の企業債務のほぼ40%が返済不能になる」としている。
#58595 No title
Gさん、名無しさん、こんばんは。
Gさん、配当は大きい。私の場合毎年数十万円入ってくるので10年以上持っているとレクサスが楽勝で買える。現段階では配当で儲かっているようなもの。
名無しさん、どういう危機かが問題だが。
#58597 No title
>1,280億ドルを現金保有することにした。
これって、どこに現金を保管(?)するのか。銀行に預けるなら、その銀行が倒産したら,債権になるだけで、それ以上の意味はない。現代は電気信号だけだから、いくらでも作れる。実体経済活動のみが、姿を現して、それが動くだけで、その時、資金をどのように提供するかに過ぎないと思う。
つまり銀行倒産は何を意味して、どのようなことが起きるかを考えることだと思う。
預金していた銀行が危ないとなると、下すが、それって家に保管するのか?それこそ逆の行動となり、危機を早める。
全くお金がない状態は、一度経験すると、良いと思う。
飯も食えなくなる。その時何ができるか?現金が不気味な姿を現すが、それすら、物が言わなくなる世界がある。
私はある程度の資産がある家に生まれたから、お金がなくなるということは理解できず,無くなった時うろたえた。
金は稼ぐか、盗むか、もらうかの三つしかないと思った。もう一つ売るです。
その時世のサラリーマンはどうしているだろうかと思った。知人にきくと、サラリーマンは何も考えていないとの返事だった。とにかく羅針盤がなくなった世界が来たとは思っている。それと日本人は、愚かな人々の集まりとなったとも心底思っている。
#58599 No title
名無しさん、こんばんは。
取引口座を持っていれば現金ホールドはたやすいはずだが。投資家は銀行には現金をあまり置いていない。証券口座にある。
#58600 No title
その証券口座に金があることの意味ですよ。私もその口座にお金を置いているがその状態がどのようなことがわからない。
株を買うためにその口座のお金を使うが、そのお金は別の人の口座に電気信号で送られるだけで、代わりに株が株式口座に記載されるだけで、口座間で移動しているだけでしょう。
ここになにか知らない重要なことが隠されていると思うが、まあよくわからず、配当が来て、それを使うくらいが実質の経済活動で、何ら生産に寄与していない。
あれこれ考えるが、腑に落ちない。<これだ>というものがない。近在の高利貸しはみなつぶれた。わからんですよ。
#58605 No title
名無しさん、こんばんは。
相変わらず意味の分からないこと言ってますね。首になりますよ。
#58613 No title
いや、重要なことと思いますよ。
高利貸しに思わぬ人が金の運用をたんでいたが、その高利貸しがつぶれた。高利貸しを口座と考えれば、その資金の移動はどのようなものか。
金鉱株に対して、何かしら、間違えているものがあると自身思ている。疑問や問題が整理しきれていないから、混乱がある。
マネーとは何かですけれども。投稿はよく読んで考えるけれどもね
#58616 No title
名無しさん、こんばんは。
分からないのならご自分でお調べください。私は知りません。
今、台湾戦。超アウェー。甲子園での阪神対巨人戦のようです。