2019.10.28(Mon) | 経済 | CM (7) | TB (0)
今週のFOMCでは利下げ予想なのだが、ゴールドの動きは地味そのもの。先行きの見通しがやや曖昧だからか金利の先行きもあやふやだ。それはすべての指標がまちまちだからだが、これではどっちに張るべきなのか悩ましい。これは投資家の動きにも出ているのではなかろうか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#58551 No title
何故利下げをするのか?いろいろな指標は悪くはない。金融危機が迫っているからか?
#58552 トランプ劇場
いつまで上がります❔、今のニッケイ23000前後でか、来月の24000ごえか、ありそうな2ヶ月上げて3か月下げとか、それとも強気のトランプバブルで来年の3万ドル超え目指すとか、
今までとちょと動きが、、、、?
#58553 異変。
全く理由はわからないがNY金先物の出来高が
異常なペースで膨らんでいる。
過去20年間の総出来高に占める割合が2019年だけで
80%を越えている。今年は終わっていない。
出来高が顕著に低いのは2014年から2018年にかけて。
その前の波は2008年から2013年。
かなりの大波であった。
ところが
2008年~2013年の総出来高と今年を比較すると
約7倍。
何処の資金を持ってきているのか?
買玉が多いというレポートが
第一商品の方に書かれていたが異常な建玉で、
当然、売りが出てくるわけで。
全部の建玉解消が目的であるなら訳がわからない。
#58554 英政府、野党の12月11日総選挙案を受け入れへ=BBC
1930ごろに報道。
金先物大幅下落というのはEU離脱が無くなる可能性を
示唆しているのかな?
もう訳がわからない。
#58555 No title
名無しさん、xxさん、Pontaさん、こんばんは。
名無しさん、戦うためです。
xxさん、最後のバブルだからね。
Pontaさん、そんなに増えてたんだ。面白いじゃない。
#58556 No title
ソフトバンクが大変そうだが、20年ほど昔に人生と全財産をかけて投資していた多くの個人投資家達を覚えているので、同社への同情は全くない。1兆円の純益で法人税ゼロは異常。
車が直進するようになりました。ボディ補強が効果あり。ストラットタワーバーです。オールシーズンタイヤも好感触。やれやれ。
#58557 No title
Gさん、こんばんは。
ソフトバンクは日本のためになっている企業なのか微妙な立ち位置になっている。かくいう我が家の携帯はソフトバンクだが。