fc2ブログ

良い趣味ではないが

ひたすら景気が停滞してくるのを待つは実に陰気なものだ。とても良い趣味とは言えないが他に手段がないのでは仕方があるまい。しかし、最後の株バブルがあるのかないのかも気になる。今年もあと2か月ちょっと、どうなるのか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58535 No title
今、妙にSEIKOが元気。昔なら車を欲しがる層が時計にシフトしている印象。50万円くらいのロレックスよりGS(グランドセイコー)の方が良いかも。「塗装の立派なトヨタ」と悪口を言いたくなるレクサスよりもGSの方が世界レベルに思える。ここまで読んでSEIKOの株価を調べても無駄です。反映されていません。金鉱株は来月かな?
#58536 気を揉むくらいなら正常。そうでないなら・・
悲観的になるのが普通。

株価と違うのは現物にしても先物にしても
出来高が少ない。元々、通貨はゴールドの預り証書と言うのだけど、それがずっと続いても清算しなくていいなら「このまま」。
大型プレイヤー達が清算を「大型納税」しても「このまま」

ゴールドバグは債権市場の目詰まりが起きると考え、金鉱株、金現物、金先物に投資しているのだけれど、その解消が別のものに置き換わる可能性も。中国の香港での対応を見て、そう思った人も多くなったのでは?と推察している。

だから「さっぱりわからない」というしかないようです。
#58537 No title
Gさん、Pontaさん、おはようございます。

Gさん、日本の時計は侮れないと思っている。トヨタも機械としての精度は高い。日本の優れているのはモノとしての精度の高さであって味わいではない。微妙なところ。

Pontaさん、一理ある。債券はある意味誤魔化しが出来る。その場合、ゴールドに影響が出る可能性はある。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する