fc2ブログ

先週の金価格

10月   London   NY(COMEX)
14日   1490.60   1492.50
15日   1487.80   1480.70
16日   1485.10   1490.00
17日   1492.65   1491.50
18日   1490.00   1489.60

*少し下向きなのが気になりますが、まあいいでしょう。金ETFは2.93トン増と小動き。静観の動きか。停滞の予感が強くなって来た。

*金ETF残高1226.59トン(10/20現在)exchange-traded gold securities
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58529 30年周期か25年周期か21年周期か。
重なるところが転換期、かもしれないと何年前に調べたが外れた。起点を1970年(ドルショック1年前)だとすると21年周期だと1991、2012。25年周期だと1995、2020。30年周期だと、2000、2030。21年周期はハズレ。25年周期だと来年。30年周期だと10年後。確かに重大な政治的イベントはあるものの関連は?どうなる事やら。
#58530 No title
Pontaさん、おはようございます。

周期説ってのは難しいよね。
#58531 No title
 周期説などあと知恵に過ぎないと思う。それよりもトルコのシリア侵攻がが重要だと思うが、中東はわからない。我が国もとうとうその一部に参戦することとなった。
 我々日本人と日本国は大きな負担をしうナイト石油が得られなくなる。この事実の恐ろしさを認識すること。
個人的な見方だがブレクジットは一種の戦争の一部で、合意なき離脱というが、作戦の時間稼ぎに過ぎず、合意があってもなくても、作戦はするに過ぎない。何の戦争かが重要だ。ブレクジットはする。なぜするか?このままいくとイギリスは大損すると判断しているからだろう。
 現代の金価格は金そのものにあるのではなく、別のものによっているではと思う。
#58533 No title
名無しさん、こんばんは。

ハンドルを変えてもコメントの癖は治りませんね。正体がバレバレですよ。コメントは一つにしてくれないと返す気にならないよ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する