fc2ブログ

英国ファースト

米国ファーストの次は英国ファーストか。ジョンソンはトランプ同様良くも悪くもぶれない。簡単にEU離脱は出来ないとは思うが、とにかく突き進む。実現出来たとしても多くのものを失うだろう。金融センターとしてのロンドンは難しい立ち位置となる。香港もまたデモ騒動から足元がふらつく。こいつは問題だぞ。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58358 金鉱株の収益って
こんばんわ。
少量ですが買ってから、金鉱株の難しさを認識してます。

単純に産金コストで決まらないのですよね。
1)コストが高い方が、金価格上昇で暴騰する可能性
2)金が下がった場合のリスクヘッジで先物使って
  売っていると言われています。
3)M&A 他  財務は調べられますが、2)とか公開
されているんですかね?私のような初心者には難しい。
中国企業の産金コストって、どのくらいなんでしょうかね。

単純に産金コストが低くて、財務が良いだけでは
駄目なんですかね。難しいです。





#58359 No title
名無しの通りすがりさん、おはようございます。

計算通りに行くのならみんな成功します。出来高が爆発的に上がってこないと跳ねあがりません。まだその時期ではないということ。
#58360 真っ青
金鉱株、弱すぎ!金は大した下げでもないのにこの暴落。「金買い、金鉱株売り」モードを逆転するには何が必要なのか?
#58361 No title
のうまくさんさん、おはようございます。

過去にもそう言う人はいたが、ファンド等大口が動かなければ難しい。今は個人が売ら去れている状態。このくせはなかなか慣れるのは難しい。
#58362 No title
EUとは中国、北朝鮮、韓国、台湾、香港、マカオに日本が加わったようなもので、本部が海南島あたりかな。そこで働く官僚達の半分は日本の総理大臣より年収が多く権限も大きい。これはたとえ話だが、EU官僚の半分は英国首相より高給なのは事実。年金もひどく優遇されている。「やってられないぜ」と思う英国人が正常。
#58363 No title
Gさん、こんばんは。

おかしいのはEUの方だという話はよく聞く。それでも離脱にはかなりの労力を要する。そこまでの覚悟がなければ出来ない。国が二分するような状況下ではデメリットの方が大きいかもしれぬ。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する