2019.08.14(Wed) | 経済 | CM (8) | TB (0)
中国軍が香港近くに移動しているとの情報だが、果たして香港デモは軍事的に鎮圧されるのだろうか?ちょいと気になる。デモも引く気はなさそうだし、解決の糸口が見えない。人間の自由に対する要求は強い。天安門の二の舞にならなければ良いが・・・。個人的な問題は香港の金融市場に与える影響だな。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#58262 10月1日の国慶節まで香港で暴動が続くようなら………
#58263 No title
夏色のナンシーさん、こんばんは。
どうにも落としどころが見えない気がするが・・・。
#58264 たいへんですね
こんばんわ。
中国、大変ですね。
香港デモ、
アルゼンチン通貨と株、それに国債の暴落(CDS)
ドイツ銀行(株主、デリバティブ)
連鎖すると、いろんなところに影響が及びそうです。
他人事ではないので、連想ゲームの感覚を研いで
おかなければなりません。
あと、最近ゴールド高が話題になってますが、
今、ゴールドに対して最も購買力のある通貨は
円ですね。忘れている人、多い気がしますが。
#58265 No title
名無しの通りすがりさん、こんばんは。
あっちこっちでいろんなことが起こっている。気をつけてないといけない。円高は私にとってはかなり効いてる。
#58266 難しいですが。
40年ぶりの高値のゴールドが話題になっていますが、
最高値は6900円/g位だったかと。物価は体感3倍位に
なってますので、20000円/g位になってもおかしくは
ないかと思っています。気のせいですかね???
ゴールド売る人が増えてて(ニュース)売る場所もあふれていますが
買える場所は、かなり限られていることに気づきます。
みんなが売っているときに買う、反対の行動をと思っています。
とりあえず、
10000円/g超えるまでは、積み立て、続けようかと思います。
あと、現物に替えるタイミングですかね。
#58267 No title
欧米各国の市場が壊れた。金鉱株は相変わらずマイペース。HMYは反応しているが。
#58268
ゴジラさん、おはようございます。
世の中が混沌としてきました。日本がお盆中nyダウが800ドル下げました。
金銀の動きが軽くなって来ました。
いよいよですね。
パラジウムは上げ下げしながら落ちてきていますね…プラチナはまだパラジウムに押さえられているように見えます。
もうすぐパラジウムはドスンと来るように思ってるのですが…
ベネズエラ、ドイツ、韓国、香港(中国)、米国、日本…どこもかしこも導火線に火が点いてしまったようで恐いです。
金銀の現物は品薄になるかもしれませんね…
#58269 No title
名無しの通りすがりさん、Gさん、muku猫さん、おはようございます。
名無しの通りすがりさん、クルマの値段が結構上がっている。軽がバカにならない値段になっている。ゴールドは円高にごまかされているね。
Gさん、マイペースで正解かもしれない。
muku猫さん、ダウは危なくなって来たね。ちょっと想定より早いが・・・。
https://toyokeizai.net/articles/-/297263
共産党支配を否定するデモが起これば即