fc2ブログ

資本主義悪玉論は正しいか?

社会主義は嫌いだが、現在の資本主義も嫌い。そういう意見が強まっている。資本主義は資本家のためのシステムである。資本を持つものが圧倒的に有利なのだ。この社会の中で階層が明確に分かれ出している。そこに不満を持ち始めた人は多いのだろう。一度転げ落ちると這い上がれない。弱肉強食の社会となってしまった。これもグローバル化の負の遺産か?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#58079 No title
 ゴジラさん今晩は。
ブログ更新本当にお疲れさまです。
さてトランプさんは第4段の関税はとりあえず停止するとの発表でしたね。(普通にアメリカファーストであれば折れないんじゃないかという意見も多く聞こたのも無理からぬことでしたが)
ビクビクと落ち葉拾いしてた私としてはとりあえず安堵という状態です。目先の紫金等の配当にあまり円高になって貰っても都合が悪いですしね。(笑)
アメリカ・中国・日本とか国境で考えてしまいがちてすが、資本は今や全てに絡んでますから皆同じ穴のムジナでしょう。
トランプさんは敢然と中国を攻めつける姿勢で人気を集め、株価や配当だよりの中間層の為に最後の関税は延期してやった事に。
周さんは無茶言いのジャイアン相手に冷静に対処し、周りの国から(特に新興国)の支持も訴えた形に。
全ての役者を大阪に集めて次の公演の細かな打ち合わせも出来たことでしょう。
しらじらしくダウも上げるかもしれませんが、金融のいびつさは誰の目にも明らかとなり、金などにも振り分けが進むでしょう。
当面は破局的な金の値上がりではなく、量的緩和と少なくとも利上げ停止による金の優位性からの値上がりとなると思えます。
紫金は中国で最大の金鉱会社で、金の輸出はしないわけですから本当の含みはどうなのよですよね。
まあ今後は中国ではスマート鉱山というのがトレンドらしいので、紫金も無人の採掘機がバッテリーが切れそうになると自分で太陽光の充電設備に戻り充電するくらいの合理化を目指して欲しいところです。
#58080 No title
アヒルさん、おはようございます。

G20、意外と無難に終わって拍子抜けしましたね。まあ、良かったとしましょう。
#58081 世界中央銀行?
world central banksが数日後から開始。詳細不明。書いた人はグレゴリー・マナリーノ。この種のことで悪い冗談を言う人ではないと思う。本件との関係は不明だが、米国時間7月4日に何か起きるとの噂は以前からあり。さてどうなりますか。
#58082 世界中央銀行 2
the real plan of world central banksなので、世界中央銀行の「プラン」がスタートですね。複数形なのが気になる。事の真偽は何とも、、、
#58083 No title
私が慌てて勘違いしたかも。「既存の世界中の中央銀行が数日以内にreal planを発表する予定」と読むべきか。まあ、これでもよくわからないが。
#58084 No title
Gさん、こんばんは。

世界中央銀行?あまりよい響きではないですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する