fc2ブログ

制裁がまかり通る時代

世は制裁の文字がまかり通る時代なり。気に入らないとこがあるとすぐに制裁を行う。なに様のつもりなのか?特に目につくのは米国ではあるが、アングロサクソンのやることは本当によく分からん。気にいらないのは分かるとして、もう少し違う対応の仕方はないものか。ハッキリ言えば下品である。最も制裁とは経済的、軍事的に強国が弱小国に対してなしえるものだ。人は本能的に弱者を攻撃する習性があるようですね。もう少し上品な生き方がしたいものである。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#57763 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#57764 No title
○○さん、おはようございます。

ご指摘の通り現状を考えると遠い気がします。政治的に利用される可能性はあるものの実体が見えてきてませんからね。
#57765
ゴジラさん、おはようございます。

持てる者と持たざる者の力関係は人間の強欲、傲慢さを顕にしますね…
物質的価値に普遍性は無いと思います。
盛者必衰の世の中、持てる者の栄光が灰となる時何を思うのでしょうか…

悲しいかな、人間はなかなか上品になれない動物ですね。
#57766 No title
muku猫さん、おはようございます。

私が性悪説を支持する理由です。思いたくはないが・・・。
#57767 No title
ゴジラ様 ありがとうございます。おっしゃる通りアングロサクソンはお金も、物も有り余る程抱き込んで気に入らないと暴力でおどす。「欲を少なくして足るを知る」なんて文化ないんですね
 日本では地域で昔から「おすそ分け」と言う素晴らしい文化があります。沢山ある人は困っている人に分けてあげる仕組みを教えてあげたい。
#57768 No title
名無しさん、こんにちは。

人の世は本当に難しい。悪いところばかりではないのだが・・・。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する