fc2ブログ

これも経済を反映しているのか

このサイトには多くのサイトがリンクされている。サイト公開初期から順番になっているが、すでに役目を終えているものも少なくない。何となく消してしまうに忍びなく放置されている状態だが、そろそろ整理する時が来ているのかもしれない。開始当初は中国株バブルの真っただ中だった。その名残は大きく、また夢の後でもある。継続的に投資を続けている人は恐らく少ない。テーマは変わり、世は多極化の世界を呈する。これからどういう道筋を通って行くのか?ゴールドバグは良くない世の中を想定する。投資家の思いは経済を反映しているのである。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#57759
こんばんわ。ゴジラさん
時代が大きく変わる時には、今まで築き上げて来たモノが崩壊しなければなりません。今回の変化は明治維新や太平洋戦争後の様な激変になると予想します。実際の戦争になるかは判断できませんが、ITバブルやサブプライムバブルが、企業や民間銀行の負債によるショックだったのに対して、今回は中央銀行いわば国家の負債です。今までのモノとは比べ物にならないショックが全世界を駆け巡るでしょう。
そして、そこから起こり得る変化は明治維新や第2次大戦後の様な全く異なった世の中の仕組み価値観に変貌していく過程を辿ると思われます。時代が大きく変わる時には、多くの無辜の魂が犠牲になります。今回も、それは起こるでしょう。
南米ではすでに、それが起こっています。そしてこの現象は更に拡大して行くでしょう。
この激変が落ち着いた時に、覇権がアメリカに有るかどうか?
ドルが世界基軸通貨であるかどうか?
私は、中国に覇権は移動し一帯一路構想は全世界(アメリカを除く)に拡大していると想像します。その時は、アメリカ企業の株よりも、成長するのは中国企業の株だと思います。まだまだ、中国は富裕層や中間層が増大する余地が有ります。

以前書きました80年周期説は、この方のブログが良くまとめられています。
https://ameblo.jp/takejiro100/entry-12342950675.html

何故80年周期なのか研究して辿り着いたのが占星術でした。
トランスサタニアン天体と言われる、天王星(約84年周期)  海王星(約165年周期)冥王星(約248年周期)と80年の2倍・3倍に当たります。
どうも、これら惑星の動きと関係があると思われます。
#57760 No title
silver dreamerさん、おはようございます。

先を見通すというのは簡単なことではありません。でももう少しで見えてきそうな気がしています。80年というのはとてつもなく長い周期ですね。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する