貿易とは相手があって成立するものだが
米中貿易戦争は着地点が見えない。だが、貿易は相手があって初めて成立するものである。潰してしまっては被害甚大である。妥協点がどこかにあるはずだが、それはまだ見えぬ。ゴールドは膠着化しているが、それも分かる気がする。現在の1300ドルは重要な分岐点のようだ。当然、金鉱株も大きく上がっては行かない。現在の動きは出来高も少なく。つばぜり合いの範疇である。本当に動き出したら数倍になる。それまではこんなものだ。じっと待つが吉である。
- 関連記事
-
- 先週の金価格 (2019/02/17)
- 米株はどこまで行くか? (2019/02/15)
- 貿易とは相手があって成立するものだが (2019/02/14)
- ゼロサムゲーム? (2019/02/12)
- 無理が通れば道理が引っ込む (2019/02/11)
スポンサーサイト
>上手くいかないと文句を言いだすものもいた。
納得しました。
>ニューモント、ハーモニーゴールド、ゴールドコープ?
この3つの中ではどれが一番上がると思いますか。
◉どの株が上昇力高いかは難しい、好きな株を買うのがベスト。
私の基準は
①過去に高値をつけた銘柄、
→→金鉱株が揃って上昇し出すと過去の高値が利益確定のタイミングに
なりやすいので
②小型株株
③金、銀が天井をつけたタイミングで金鉱株、銀鉱株が天井を
つけた銘柄
→→売るタイミングがはっきりする。
私はCDEを選んだには、2〜3倍になる可能性が高いと思ったので。
蛇足 NISAは全額(116万円分)