2019.02.12(Tue) | 経済 | CM (8) | TB (0)
さて、国際貿易はゼロサムゲームなのか否か?私はゼロサムゲームに近いものであるという認識である。昔は国際貿易の調整を金準備で行っていたが、それでは富める国にゴールドが偏ってしまう。結局、このシステムは破綻し、米国債が金準備の代わりを担っている。しかし、これも限界に来ており、米国が文句を言い始めた。このゲームは始めから賭け率が間違っていると。さあ、どうする?とは言え、今までのゲームをチャラにするのは難しい・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#57569 最近の中国経営者は共産党の方向を見ている。
ゴジラさん、こんにちは
解放,改革が無ければ中国市場は成長は出来ないだろう。
これからは、他国の技術を盗む事も難しくなった。
◉上海総合が高値の時は、紫金鉱業は天井をつけている。
ゴールドの高値と一致しない。このまま中国経済が悪くなるなら
中国株(紫金鉱業株)の上昇は難しいのでは。
一方、バリックゴールドは金価格と同時期に高値をつけてきた。
中国市場は終わった思います。中国株の上昇は共産党任せに。
◉中国の金鉱株は世界市場が崩れると金価格が大きく上がっても
金鉱株だけ上がる事は無かった。将来も上がる事はないだろう。
紫金鉱業は資金を集めるだけ、大きくなるだけで経営者は
株価の上昇は考えていない。(共産党を向いている。)
#57571 No title
miranimukete2020さん
ゴジラさんが紫金鉱業に投資していることを知っているなら、
あまり気分のいい投稿ではない気がします。
miranimukete2020さんの投稿も当たらないこともありますし、人の気分が悪くなるであろう投稿は控えたらどうですか。
中国株は終わった。とか、決め付けはよくないと思いますよ。
終わってないかも知れませんし・・・。
もう少し相手の気持ちを考えられないですか(笑)
#57572 紫金鉱業は業績が良いのに上昇しないのはなぜ?
ゴジラさん、おーちゃん、こんばんは
>決め付けはよくないと思いますよ。
>終わってないかも知れませんし・・・。
おーちゃんの言っている通りですですね。しかし
紫金鉱業の業績はずば抜けていいですね。なぜ大きく上がらないのですか?
不思議だと思いませんか?
中国は経済成長率が嘘だとしても米国よりは高いように思います。
米国株はリーマンショック後の高値を大きく更新し、
中国株はリーマンショック後の高値の半分以下、米国とインフ率を考慮すれば
中国市場に新しく資金が入ってきていないと思います。
一方、台湾株はリーマンショック後の高値を更新している。
この市場の違いは
中国は解放、改革を進めないと
中国の企業は株主の為ではなく共産党の為の企業活動をしている。
私は中国市場だけでなく、他の市場の金鉱株にも投資した方が賢明なだと言うことです。
ゴジラさんの過去の投稿
8月のサブプライムショックを境に金価格は推進力を増して上昇していった。上のチャートがそうだが、650ドルぐらいから現在の900ドルレベルまでおよそ40%程度の上昇である。それに対して紫金のチャートは下になる。大雑把であるが6HKD前後から50%程度上澄みされた9HKD程度まで上昇し、おおよそ金価格の上昇幅の10%増しぐらいか。コストに優れる紫金の場合は金価格上昇分の3倍程度120%強の約15HKDでもつりあうと思う。そうなると去年の急騰は900ドル近くのレベルまでを織り込んでいたことになる。
#57573 No title
miranimukete2020さん、おーちゃんさん、こんばんは。
正直、銘柄の話はあまりしたくないんで詳しいコメントは差し控えたいが、ここ数年欧米大手のポジションに大きな変化はない。かなり仕手株っぽい動きだと思う。過去に一度大相場を経験しているが、恐らく狙いがあるのだと思っている。現状の動きは気にしていない。
#57574 No title
miranimukete2020さん
>私は中国市場だけでなく、他の市場の金鉱株にも投資した方が賢明なだと言うことです。
本当にそうでしょうか?
ただの思い込みかも知れませんよ。
だから賢明かどうかなんて、わからないと思いませんか?
断定はいけません。誰がどこにどういう投資をしても自由です(笑)
#57575 No title
おーちゃんさん、こんばんは。
代弁していただいてありがとうございます。正論です。
#57576
miranimukete2020さん こんばんは
>私は中国市場だけでなく、他の市場の金鉱株にも投資した方が賢明なだと言うことです。
DUSTを買って含み損を抱えてる方が、他の国の金鉱株購入をアドバイスですか?
人それぞれ、購入する株は自由ですから、他の人が不快にならない様、発言には気を付けた方が良いと思いますよ。
金価格の予測も当たらない事多いのですから。
解放,改革が無ければ中国市場は成長は出来ないだろう。
これからは、他国の技術を盗む事も難しくなった。
◉上海総合が高値の時は、紫金鉱業は天井をつけている。
ゴールドの高値と一致しない。このまま中国経済が悪くなるなら
中国株(紫金鉱業株)の上昇は難しいのでは。
一方、バリックゴールドは金価格と同時期に高値をつけてきた。
中国市場は終わった思います。中国株の上昇は共産党任せに。
◉中国の金鉱株は世界市場が崩れると金価格が大きく上がっても
金鉱株だけ上がる事は無かった。将来も上がる事はないだろう。
紫金鉱業は資金を集めるだけ、大きくなるだけで経営者は
株価の上昇は考えていない。(共産党を向いている。)