fc2ブログ

長生きのリスクと大病リスク

年は取りたくないが、この年になると嫌な話を聞かされることも多い。昔、一緒に仕事をしていたあの人が肺癌になったとかパーキンソン病になってるとか。厄介な病気だとなおさらだ。オプチーボなんか使うことになったらと思うと医療費の高さに唖然となるが、社会復帰の難しい病気の恐怖も大きい。また、健康に生きられたとしても長生きによる貯蓄の食い潰しも怖い。どっちにしても恐ろしいが究極の選択のようだ。個人的には癌や動けなくなる病気は避けたいし、痴呆症もやりたくない病気ではある。周りにそういう人が出始めると考えざるを得ないね。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#57022 近世は人生50年
血管に異変が無ければ比較的長生きすると、医師から聞きました。今は人生100年と言われています。出生から100歳までの生存率はどれくらいかを出していないので、わかりません。しかし、70歳までは正しい検査方法で検査していれば病変は早期に察知できると思います。ただし、意外に難しいのが医師の選定。父は医師の判断が間違って取り返しがつかなくなりました。

信長ではないですが、50歳を越えて生きるのは昔ならオマケの様なものでしたが、今は20年後には三人に1人は老齢層になるので生産性はさがるし、税収減もあり、医療費は高額になることで診察・投薬は受けられなくなり、民間療法や神頼みが増える時代になるかもしれません。過疎集落は本当にライフラインの維持でさえままならなくなる。そうなると自然死を求める人びとがで出てきて治療より、大麻やモルヒネを主とした緩和ケアが重要な位置を占めてくるかもしれません。私の場合は子供の頃から時限爆弾を抱えているので、せめてあと20年は生きたいですが、どうなるかわかりません。

多くの人々はこれからも健康的に生活を送れる、という前提で話をします。現実にはそうして人生の後半を送れる人は、少数派です。

ゴールドだけでなく、投資・資産をどう使うかも考える時期に、50代になると差し掛っていると言えます。
#57023 No title
Pontaさん、おはようございます。

人間のやることですから完璧はない。そうなると運不運もある。人の命を運不運とは言いたくないが、現実はそうなってしまう。人の寿命は天が決めるものだと思うべきですかね。私も投資をあと何年で終了させるのかを考える年齢です。あと数年ぐらいですかね。
#57024 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#57025 No title
血管の健康云々については血管性疾患(脳梗塞等)を指す場合が多く、
パーキンソンやアルツハイマー等の変性疾患はその限りではありません。
個人的には人の寿命は自分でコントロール出来る部分は限りなく小さいような気がします。
しいて言えばストレスフリーで生きてゆくのが一番なのではないかと思います。
これからの時代、定年後も働け、なんて風潮になっていますが、そんなのクソくらえですよ。
常識を疑え!論文の9割は嘘、本庶先生は核心をついてますよ。
#57026 No title
○○さん、JTさん、こんにちは。

○○さん、今月は極端な相場はないように思うが・・・。

JTさん、ストレスフリー・・・素敵な言葉なんですけどね・・・。
#57027 理科系のBloomberg
中国で製造されたサーバー用基板に超小型スパイチップが埋め込まれていた。チップを見ると端子が5個だから水晶発振子と見間違える。このスパイチップはアマゾンのプライムビデオ用機材などにも埋め込まれていた。映画はすべてプライムビデオで見ているので、私もスパイされていたかも(笑)。ブルームバーグだけが詳しく、丁寧な記事になっているのは、情報端末サービスから始まった会社だから社員に理科系が多いのだろう。マクロ経済はロイターが詳しく、WSJの良いところが消えかかっている。というわけでWSJの有料購読を中止しました。

https://www.bloomberg.com/news/features/2018-10-04/the-big-hack-how-china-used-a-tiny-chip-to-infiltrate-america-s-top-companies?srnd=premium-asia

皆さん、ソロスを見習いましょう。良くも悪くもすごい生命力。
#57028 No title
金鉱株の大暴落が迫っています。

https://ameblo.jp/3e3eaiai/image-12410300223-14279820774.html
#57029 No title
Gさん、名無しさん、こんばんは。

Gさん、笑えない事態ですよ。

名無しさん、ある程度の精度で言ってくださいよ。
#57030 No title
すみません。
短期予測は凄く難しいんです。
ただ私は今すぐ起こると思っています。

あとリンクが切れていました。
https://ameblo.jp/3e3eaiai/image-12410300223-14280509911.html
#57031 No title
名無しさん、こんばんは。

よく分かりました。
#57032 No title
名無しさん

HUIの罫線は逆ではないですか。

#57033 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#57034 米国政府の見解
ペンス副大統領のハドソン研究所でのスピーチ。これを読むと中国との貿易戦争は10年戦争になりそうな予感。キリスト教徒迫害の部分は私も気づいていなかった。
https://www.newshonyaku.com/usa/20181009

金価格に対する中国の影響が大きくうんざり。気をとりなおして本日カンガルー金貨を追加購入。カンガルー好きなのではなく、売買のスプレッドが小さいから。地金型金貨に鑑定は不要だが、それ以外の金貨は新品でも鑑定を受ける方が有利。鑑定による値上がりがコストを上回る。
#57035 No title
ゴジラさん、おはようございます。
>####ヘリオ射手座ファクターについて追加説明####
急騰する前に起点となる安値が米国時間の10 月10日までに
でる。
昨日、投稿した通り、ゴールドは下げましたね。
絶好の買い場到来でか。

◉昨日の安値が起点となって、強烈な上昇が始まる事に期待したい。
#57036 まねきねこさん
コメントの内容からすれば NUGT(HUI)のチャートにすべきですが、NUGT は今私の投資対象になっていない為 指標も作っていません。
なので DUST 関連のリンクを貼っています。
だから逆を考えていただければいいと思います。
即ち DUST の上昇イコール金鉱株の下落ですね。
#57037 No title
まねきねこさん、○○さん、Gさん、miranimukete2020さん、名無しさん、こんばんは。

○○さん、よく歩くね。私は土日にちょっと走ったり、テニスしたりする感じ。食事の配分は無理だな。

Gさん、中国が10年持つかな?ゴールドは相変わらず重い。

miranimukete2020さん、強烈になるかな?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する