2018.10.05(Fri) | 経済 | CM (2) | TB (0)
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック一覧
コメント一覧
名前:miranimukete2020 2018.10.06(04:10) : 編集
名前:ゴジラ 2018.10.06(08:59) : 編集
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
パスワード
非公開コメント管理者にだけ表示を許可する
Author:ゴジラ 1964年生まれ愛知県出身投資暦は23年ぐらいか?ナスダックでITバブル崩壊を経験その後、香港市場へ移籍現在は金鉱株専門投資家
ブログやるならFC2ブログ
【中国の米国債売却】
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM16H6D_W6A211C1FF1000/
今回の米国債の金利上昇は
中国が米国債を売っているか可能性が高そうですね。
また、米国からの貿易戦争で欧州や中国、新興国が米国債を
買わなくなった可能性も。
◉最後には株価暴落で株式から債券市場にお金が移動する。
資金は株式→→→債券市場に回り→→→金利が下がる。
また金利が上がりだすと株価が崩れてくるという繰り返しが起こりそう。
◉米国株価は既に長期の天井をつけた可能性が高い。