ダウが崩れなければこのまま行く運命か
利上げの結果、ドルと米国債は上げてきている。世界からドルは吸い上げられドル資金調達コストは上昇する。新興国は干上がり困窮する。いかにドル依存度が高いのかがよくわかる。ただ単にドルの合わせ鏡として動くのであればゴールドは下に向かっていくが、下に行くことに迷いがある。この状況はリスクが内在するからである。
https://jp.reuters.com/article/column-dollar-mcgeever-idJPKCN1MB1ZQ
https://jp.reuters.com/article/column-dollar-mcgeever-idJPKCN1MB1ZQ
- 関連記事
-
- それでもパンチボールはあった方が良い? (2018/10/03)
- 株は上がりそうだな (2018/10/02)
- ダウが崩れなければこのまま行く運命か (2018/10/01)
- 株高で年を越える可能性 (2018/09/29)
- 9月もなにもなく終わるのか (2018/09/28)
スポンサーサイト
二日前がボーイング747誕生50周年でした。747は乗り心地が良く安定し、スピードが速かった。対地速度1200キロを経験した人は多いと思う。格下の777や787では代替機になりません。