fc2ブログ

中央銀行不要論

株価は一応今の実体経済を支えている。何となく景気が良さげに映る。そして金利は生命線である。中央銀行は金利の動きに神経質になる。そのどちらも管理相場化している。これでは正常に機能しない。これが世界中で起こっているのは異常である。またぞろ出てきそうな気がする中央銀行不要論。
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#56477 FRBの独立性
ゴジラ様、

Bloombergの記事です。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-09/PD62XP6TTDS101

「アナリストらは、トランプ大統領が口先介入に続いて実際に行動を起こし、米連邦準備制度の独立性にも影響を及ぼす可能性に警戒しつつある。」
#56478 国家社会主義
日銀債務超過で国家が1円買収。
#56479 No title
JBさん、マザアースさん、こんばんは。

JBさん、案外これがきっかけになって見直されるかもね。

マザアースさん、こんなニュース流れてるの?
#56480 通貨を取り戻せ
ジャクソン大統領の肖像画を掲げるトランプ。
ジャクソン大統領を手本にFRBをぶっ潰す。
遠慮なく、役立たずの公務員は首にする。

合衆国憲法では、金貨・銀貨を持って正貨とするとあり
政府・議会が紙幣を鋳造・発行する権利は持つ。
返済不能な天文学的合衆国の借金は消滅する。
合衆国内に存在する金銀は政府がすべて回収する権限があり、たとえ中国所有の金であろうが。
合衆国政府はは世界一の金銀保有国に変身する。

トランプの大統領令
Presidential Executive Order on Core Principles for Regulating the United States Financial System
米国金融システム規制のための主要原則に関する大統領令
(g)estore public accountability within Federal financial regulatory agencies.
連邦金融監督機関の公的責任を回復する。

通貨の発行権を取り戻す。

#56481
ゴジラさん、おはようございます。
【注目しています】
◆米ドル指数が95.5以上を一週程度維持できれば米ドル指数は100をトライ。
上値の余地は大きいのでは 、トランプ大統領就任時と比べると………
https://www.dai-ichi.co.jp/market/cftc.asp?cd=9106


トランプ大統領は米中貿易戦争中はドル安政策を取らない。
ドル高のままで、米国の輸出が増えるのがベスト。


ゴジラさん、みなさん、
多量のドルを持っていたらどこの国に投資しまか?

ユーロに替えて欧州株、イタリア国債にしますか?
円に替えて日本株、
新興国株、新興国の国債に投資しますか?
今、一番投資しやすいのは米国株、特に
IT関連の株と米国債ではないでしょうか?
(→→→再度ITバブルは起こると思います。→→→ドルの急落はバブル崩壊後)

◉10月後半の米国財務省為替報告書の発表があるまではドル高基調は変わらない。
米政府は財務省為替報告書を発表後に政策を変更する。
#56482 後出し、なってしまったw
ゴジラさん、こんにちは
予想通りの展開でね。
ここから先はドル高より、ユーロ急落の可能性に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180809-92231194-bloom_st-bus_all

次のユーロドルの下値の目処は
1.1295
#56483 No title
路傍の石さん、miranimukete2020さん、こんばんは。

路傍の石さん、その辺は期待したいところだね。

miranimukete2020さん、そう上手く行くかな?勝てるとしても無傷ではない。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する