2018.07.18(Wed) | ゴールド | CM (6) | TB (0)
思いのほか下げましたね。ドル高に潰された感が強い。さすがに壊れかけてます。と言っても本当にガタガタ行くとは思ってないが、目先上がる見込みはなくなって来た。いよいよバカンスですな。取りあえずコツンするまでひたすら待つということです。丁度、私は来月リフレッシュ休暇を取るのでよいタイミングではある。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#56317 頭を抑えらているゴールド
ゴジラさん、おはようございます。
暑い日が続いていますね。クーラーのタイムマーが切れると目が覚めてしまいます。
1220ドルで反発も頭を抑えられている感じですね。
ここからは上下に大きく振れるボラティリティの高い動きに
なると考えています。戻り高値はまた売らそうだが
つぎのレジスタンスは1210ドル割れに
この状況が続けば積極的な買いは起きません。
底値は難しい状況ですね。
◉私のボトムは1190ドル前後ではないかと考えいますが……
ここ割ってくれば、1000ドル割れ(可能性は少ないと思うが)
#56318 No title
miranimukete2020さん、おはようございます。
なんとも重たい展開になったものです。
#56319 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#56321 日本時間1700現在

。
緊急避難場所、
設定されず
。
とりあえずは
米ドル
が避難場所、かな?未確認。
2017年2月5日の私の投稿(トランプ大統領就任から2週間後)
『ドル基軸を壊すには、其れなりの代替システムが必要なので、延び延びに(略)米大統領が自分の政策を確実に稼働させるのには議会との兼ね合いがあり、一期目が終了しないと出来ないのというのが此れ迄の慣例(略)2021年から転換する?(略)ある程度、個人で投資している人はヘッジは必要(略)私は2018年か2019年に転換する予想を2011年から変えてない』
今年はテクニカルが機能すると思っておりました。が、違いました。
田中宇氏の昨日(2018年7月18日)のメールではトランプ政権2期目後半が転換期とのこと。今はゴールドを上げるには巨大金融資本が強すぎる、との理由。
田中氏はこの手を予想をかなり外しているので、読者や第三者の分析者から馬鹿にされている。(ある筋からはタナカウーと呼ばれておちょくられています)
彼の話を半分信じたとしたら、ナンピンの仕込み期間が若干伸びただけになるが、まあダメかな、と思っています。
情報のご利用は計画的に。
#56322 No title
○○さん、miranimukete2020さん、Pontaさん、こんばんは。
○○さん、分かりにくい解説です。正しいかどうかですね。
miranimukete2020さん、どちらかというと買いやすくするため?
Pontaさん、読み物としては面白いんですけどね。
暑い日が続いていますね。クーラーのタイムマーが切れると目が覚めてしまいます。
1220ドルで反発も頭を抑えられている感じですね。
ここからは上下に大きく振れるボラティリティの高い動きに
なると考えています。戻り高値はまた売らそうだが
つぎのレジスタンスは1210ドル割れに
この状況が続けば積極的な買いは起きません。
底値は難しい状況ですね。
◉私のボトムは1190ドル前後ではないかと考えいますが……
ここ割ってくれば、1000ドル割れ(可能性は少ないと思うが)