fc2ブログ

金利3%の世界で何が見える

米金利が上昇していると一部で騒がれている。果たして金利3%の世界で何が見えてくるだろうか。ところでこれは良い金利上昇なのか?それとも悪い金利上昇なのか?一般には良い金利上昇ととらえられているのだろうが、果たしてどうなのだろう?また、景気は本当に良いと言って良いのか?数値上は良く見えても実態が悪いということはよくある。もし、そうであるのなら金利上昇は高くつくことになる。素直に考えれば株にとって金利上昇はネガティブである。これも教科書通り作用するのかどうか分からん。すべては量的緩和によってまき散らされたマネーが多すぎるため制御できていないことも要因の一つである。そうなると日本も同様だな。結局、よく分からんということか?
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック一覧

コメント一覧

#55665 世界のプロが既に警告
世界の債券市場は、最早、制御不能の領域と伝えている。悪い金利の上昇でしょう。制御が狂いだせば崩壊は連鎖、雪崩を打つ。何かがトリガーとなれば燎原の火の如く、逃れる術も無い。皆が等しい当事者となる。
#55667 No title
マザーアースさん、こんばんは。

日銀のようにFRBが無尽蔵に米国債を買いまくるQE4発動だな。
#55668 ドル10年債利回り3%を突破
2年債利回り2.5%突破、2008年9月以来の水準。ドル安、ニューヨークダウ急落。噂をすればなんとやら。2年物は、2008年以来と聞いて何を思う。あなおそろしき、リーマン。金利3%の世界で何が見える。
#55669 No title
マザーアースさん、おはようございます。

もうGWだから静かにしてくれた方がいいけどね。
#55671 ニューヨークダウ売りシグナル点灯
下値目処立たずだそうだ。
#55672 ステルステーパー
ECBが開始かとブルームバーグ。
#55673 アメリカ国債10年物利回り
3.020%、3.032%一時あったね。2年物、2.5%超え。高橋洋一氏は、アメリカの景気が良い事から、実質利回りは心配する必要は見当たらないとはしてはいるが。
#55675 No title
マザーアースさん、こんばんは。

金利高相場になるのかな?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する