2018.04.19(Thu) | 経済 | CM (12) | TB (0)
知らないうちに原油はするすると上がってきている。シェールガスに潰されたと思っていたが、息を吹き返しつつあるようだ。どうやら原油価格を上げたいと思っている奴は思っていたより多いようだ。だが、実際の適正価格はいかほどだろうか?個人的には現状レベルはいっぱいいっぱいと考えるがどうだろうか?80~100ドルレベルではいろんな面で問題が出てくる。サウジはこの水準まで上げたいようだが・・・。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
#55611 1990年代は20ドル台
サウジアラビアは、10年位前から70ドル、80ドルを主張している。イランは50ドル前後を適性価格としていたことから、国情によって適性価格が違う。アメリカのシェールオイルの採算ラインは80ドルとも聞いた覚えがある。アメリカの原油価格は、採算ライン。イランやサウジアラビアは、財政と国民に対する福祉政策が要。ロシアは60ドル台だったかな。原油価格は、輸入国にあっては、為替も問題。原油産出国と輸入国では、事情も違う。結局、適性価格は、交渉による相対価格が当面の適性価格と言えるだろうか。結論は無いな。
#55612
ゴジラ様皆様今晩はです。
原油価格が上がれば全ての商品が値上がりしますからねぇ!
今までにないインフレが来るのかもですねぇ!?
最近は企業も値上げに動いて来てますので値上げが加速するのかもですねぇ!?
もうちょっと電気自動車の車種が沢山出て値段も安くなれば良いのですけど3年はかかりそうですねぇ!?
原油価格が上がれば景気がさらに悪くなりそうですねぇ!
#55614 No title
マザーアースさん、クロノさん、こんばんは。
一般市民で原油が上がった方が良いと考える人はほとんどいない。となると一般でない人が上げていることになる。だが、電気自動車の世界に向かっていくのであれば長期的には弱含むのは目に見えているが・・・。
#55615 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#55616 No title
○○さん、おはようございます。
先発陣がもう少し立ち直ってきたらさらに強いでしょうね。
#55617 IMF 世界の金融システム危機前夜と警告
リスク資産価格が急騰とブルームバーグ。アメリカのスーパーリッチの75%が、2年以内の景気後退を予測、備えに入る。
#55618 矢野官房長
ノーパンしゃぶしゃぶ以来の任期途中での福田事務次官の退任。福田事務次官の空席を臨時で預かる矢野官房長。セクハラ問題は福田事務次官以上で最悪、安倍政権の命取りとも。
#55619 辞職した米山新潟県知事
森友問題のキーパーソンと上西小百合がツイッターでつぶやく。大阪の松井氏は、白黒をつけようと訴訟継続。原油は68ドル台を維持している。強い動き。シルバーも17ドル台を維持。こちらも強い。
#55620 No title
>実際の適正価格は
その昔松下幸之助の本を読んで、適正価格というものがあると思った。その後いろいろ経験したがあの当時の経済状況では、彼の主張も正しかったが現在は違うと思う。
結論は適正価格などありはしない。です。市場が決めた価格が適正価格でしょう。この市場はどこにあって、どのような仕組みで動いているか?需要と供給で動いているというのが経済学の答えだろうが内実は違う。システムの仕組みも関与している。今必要なことはこのシステムの仕組みを知ることだと思ったがさっぱりですよ。
安部政権は解散総選挙をすればいい、それが国民の判断ですから。セクハラごときで決まるものではない。たぶん勝つでしょう。ある種の選挙演説をすればね。
#55621 No title
マザーアースさん、kenjiさん、こんばんは。
マザーアースさん、ノーパンしゃぶしゃぶ、懐かしい響きです。そんな事件もありましたね。まさにそのイメージです。日本が混乱の中にあるうちに何かが起こるんじゃなかろうか。
kenjiさん、昔の適正価格と現在のそれは全く異なる。昔と現在では出回る通貨量が違い過ぎる。市場が決まるにはなっていない。
#55623 類は友を呼ぶ
お辞めになった福田さんは、リクルート事件で有罪判決を受けた高石邦男さんの娘婿。
中を取り持ったのが、ノーパンしゃぶしゃぶ問題関係でお辞めになった篠沢恭助大蔵事務次官。
でも、皆さん、これから天下りです。
天下り時期が早くなっただけです。
#55626 No title
路傍の石さん、おはようございます。
本当に類は友を呼ぶですね。恐ろしいぐらいだ。